スポンサーリンク

神戸空港「第2ターミナル」2025年冬ダイヤの「国際チャーター便」の就航継続は白紙か?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

神戸空港の第2ターミナルが「2025年4月18日」に開業し、国際チャーター便が就航する。

就航先は、韓国(仁川)、中国(上海・南京)、台湾(台北・台中)の3か国5都市で、便数は合計週40往復となる。

また、GW期間中にはベトナムの「ベトジェットエア」もチャーター便の運航を計画している。

1便当たり140名が搭乗すると、神戸空港の国際線利用者数は年間約60万人となる見込み。

国際チャーター便としてはかなり便数が多いと思う。

しかし、神戸に需要があるのではなく、2025年4月13日に開幕する「2025年大阪・関西万博」需要である可能性がある。

航空業界に詳しい人なら分かると思うが、全世界的に航空業界は「夏ダイヤ(3月30日~10月25日)」「冬ダイヤ(10月26日~)」という2つのスケジュールで動いている。

したがって「2025年4月18日」に就航開始するのは異例と言える。

当ブログが思うに、海外エアラインは2025年3月30日に神戸空港に就航しても利用者がいないと判断したと思う。

2025年4月13日、2025年大阪・関西万博が開幕するのでそれに合わせて、国際チャーター便を就航させたと思う。

ただ、開幕直後は混雑したり大阪のホテル代が高くなるので、開幕から5日後の2025年4月18日に就航するのだと思う。

 

万博終了後の冬ダイヤでは国際チャーター便は白紙

大韓航空とスターラックスの2025年冬ダイヤを見ると、「神戸=ソウル(大韓航空)」「神戸=台北・台中(スターラックス)」とも該当するフライトがないと表示される。

当ブログの予想では、神戸空港国際チャーター便は、2025年大阪・関西万博のために就航するのであって、万博が終われば神戸空港から撤退・減便する可能性があると思う。

 

大韓航空(神戸=ソウル)

2025年10月26日以降の神戸=ソウル便は「白紙」になっている。

 

大韓航空(関空=ソウル)

2025年10月26日以降の関空=ソウル便は「予約できる」状態になっている。

 

神戸空港「国際チャーター便」

2025年4月18日就航

  • 韓国(仁川)、中国(上海・南京)、台湾(台北・台中)の3か国5都市
  • 合計週40往復
国名 航空会社 路線 便数
大韓民国 大韓航空 神戸=ソウル 2往復/日
中国 吉祥航空 神戸=上海 1往復/日
中国 吉祥航空 神戸=南京 1往復/日
台湾 スターラックス航空 神戸=台北 火曜、木曜、日曜
台湾 エバー航空 神戸=台北 月曜、金曜
台湾 スターラックス航空 神戸=台中 1往復/日

 

神戸空港「第2ターミナルビル」の概要

神戸空港(筆者撮影)

施設名 神戸空港「第2ターミナルビル」
所在地 神⼾市中央区神⼾空港1
延床面積 18,700㎡(当初17,000㎡)
階数 2階建
搭乗口
  • 国際線(3か所)座席数450席
  • 国内線(1か所)座席数120席
搭乗方法
  • バスアクセス(沖止め)
  • ランプバス9台(1便あたり約3約のバスで運行)
運用 国内線(40回/日)と国際線チャーター便に対応
建設費 150億円(全体283億円)
供用開始 2025年4月18日
建物管理
  • 指定管理者制度(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで)
  • 指定管理者(関西エアポート神戸株式会社)
アクセス 第1ターミナルビルから約300m

(無料シャトルバス15分に1便)

error: Content is protected !!