2019年11月(銀泉心斎橋ビル1F)
2019年11月7日(木)西日本初となるMIKIMOTOの直営・路面旗艦店「ミキモト大阪心斎橋店」が御堂筋の銀泉心斎橋ビル1Fにオープンした。
2019年11月撮影
外装はまだリニューアル中のようだが、店舗はすでに営業している。
2019年11月撮影
場所は、大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅から北へ徒歩3分、2019年10月に開業したポールスミス大阪店の隣。
ミキモト大阪心斎橋店
店名 | ミキモト大阪心斎橋店 |
所在地 | 大阪市中央区南船場3-10-19 |
営業時間 | 12:00 - 20:00 |
開業日 | 2019年11月7日 |
ハリー・ウィンストン心斎橋店はリニューアル中で、同ビル3階の仮店舗で営業中。
(仮称)Toda Building心斎橋(旧りそな船場ビル)の低層階はリニューアル中で、ブランド店が入居する可能性がある。
なぜ心斎橋北エリアにブランド店が開業するのか?
W OSAKA(2021年2月開業予定)
2021年2月に心斎橋駅北に「W OSAKA(337室)」が開業する予定で、世界中から富裕層が大阪に来る可能性がある。
その世界の富裕層向けに心斎橋北エリアにブランド店が出店、リニューアルしていると思われる。
「Wホテル」の知名度は日本では低いが、世界的に見れば流行に敏感な比較的若い富裕層を顧客層としており、購買力が高く、想像以上に経済効果があるかもしれない。
2021年2月の「W OSAKA」開業に向けて、さらに多くのブランド店や高級レストランがこのエリアに開業するかもしれない。
ルイ・ヴィトン御堂筋店(2020年2月開業予定)
大丸心斎橋店の南側約200mの場所に、ルイ・ヴィトン御堂筋店が2020年2月にも開業する。
当初は、心斎橋のブランド店が南側に集中するのではないかと予想された。
しかし、心斎橋北に「W OSAKA」が開業するため、心斎橋の「北」「中央」「南」の3つのエリアともブランド店の出店、リニューアルが相次いでいる。
将来的には心斎橋北の「W OSAKA」から心斎橋南の「ルイ・ヴィトン御堂筋店」までの広いエリアがブランド通りになる可能性がある。
大丸心斎橋店(心斎橋中央エリア)
折角、心斎橋が世界的なブランドストリートになりつつあるのに、自転車が歩道を走行しているのはいかがなものか?
せめて、土日くらいは歩道の自転車走行を禁止してはどうか?
心斎橋ブランド・ストリート
エリア | 代表店舗 |
心斎橋北(ノース) | W OSAKA |
心斎橋中央(ミッド) | 大丸心斎橋店 |
心斎橋南(サウス) | ルイ・ヴィトン御堂筋店 |
ブランド店と言っても、流行に敏感なブランドやクラシカルなブランドもある。そのテイストによって3つのエリアに特色がでればいいのではないか?