スポンサーリンク

オプテージ曽根崎データセンター(地上14階建・高さ85m・延床面積約14,600㎡)2025年10月竣工・2026年1月運用開始予定

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

特定目的会社KS東梅田(関西テレビ放送・サンケイビル)は、大阪市北区の「東梅田エリア」に「オプテージ曽根崎データセンター(OC1)」を2025年10月に竣工する予定。

建物の規模は、地上14階建・高さ85m・延床面積約14,600㎡で、設計・施工は奥村組が担当する。

データセンターの運営は株式会社オプテージ(関西電力グループ)が担当し、2026年1月に稼働予定。

2025年5月(南から撮影)目視では塔屋部分まで到達しているようだ

場所は、関西テレビが所有する土地「KTVエイトビル・KTVパーキングビル跡地」。

アクセスは、大阪メトロ「東梅田駅」から東へ約600m(徒歩7分)、JR大阪駅から約1km(徒歩15分)。

地図

 

オプテージ曽根崎データセンター 概要

出典 サンケイビル

建物名称 曽根崎データセンター(OC1)
計画名 (仮称)東梅田ビル計画
所在地 大阪市北区兎我野町5番、7番5、7番11
敷地面積 2,239.81㎡
建築面積 1,107.27㎡
延床面積 14,614.22㎡
容積対象面積 13,415.59㎡
構造 鉄骨造
階数 地上14階建・塔屋1階
サーバールーム 7.5フロア(最大1,200ラック)

電力容量:7.4MW(フロアあたり約1MW)

データセンター運営 株式会社オプテージ
高さ 85.20m
建築主 特定目的会社KS東梅田
設計 奥村組
施工 奥村組
着工 2023年10月10日
竣工 2025年10月31日
運用開始 2026年1月(予定)
特徴 免震設計、電源系統の冗長化

72時間以上の連続稼働が可能な非常用発電機

24時間365日の常駐管理

JDCCが定める「ティア4」に準拠した設計

建築計画のお知らせ

立面図

配置図

関西のDC市場(データセンター)をめぐってはこれまで、大阪府内の郊外を中心に大規模施設建設が進められてきた。

ただ、万博の開催やJR大阪駅北側の再開発地域「グラングリーン大阪」の整備などが進むことで、都心部でデジタルサービスを手掛ける企業の増大が予想され、それらの企業が迅速に情報にアクセスできる都市型DCの需要増が見込まれている。

オプテージ曽根崎データセンターは、そのような需要に加え、郊外の大規模DCにアクセスするための中継点としても活用される。

引用 産経新聞

2025年5月

南から撮影
南から撮影
南東から撮影
2023年11月

2023年11月(南東から撮影)

2023年11月(南西から撮影)

 

2022年3月

KTVエイトビル

 

2023年1月(南東から撮影)

大阪市北区兎我野町の「KTVエイトビル」が2023年7月30日までに解体される。

解体の注文者は「特定目的会社KS東梅田」で、解体は三貴株式会社が担当する。

隣接地の「KTVパーキングビル」はすでに解体されている。

アクセスは、大阪メトロ「東梅田駅」から東へ約600m(徒歩7分)。

 

KTVパーキングビル 概要

KTVパーキングビル(2020年7月 筆者撮影)

施設名 KTVパーキングビル
所在地 大阪市北区兎我野町7-25
敷地面積 約1,650㎡
最寄り駅 大阪メトロ「東梅田駅」から東へ徒歩7分(600m)

 

KTVエイトビル 概要

左側は「KTVエイトビル」(2020年7月 筆者撮影)
名称 KTVエイトビル(KTVパーキングビル)
所在地 大阪市北区兎我野町7-5
延床面積 約2,150㎡(500㎡+1,650㎡)
解体完了日 2023年7月30日
注文者 特定目的会社KS東梅田

コメント

KTVエイトビルの敷地面積は500㎡で「KTVパーキングビル跡地」の敷地面積1,650㎡と合計すると約2,150㎡となる。

総務省のHPによると、「特定目的会社KS東梅田」は関電系の「株式会社オプテージ」と共にデータセンターの設置等に関する間接補助事業者に採択されている。

参照 総務省 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000208.html

 

容積率

当ブログ調べでは、現地の容積率は600%、建ぺい率は80%となっている。

 

再開発の経緯

旧KTVパーキングビルは、関西テレビ旧本社の道路を挟んだ北側にある。

アクセスは、大阪メトロ東梅田駅から東へ徒歩7分(600m)と駅近とは言えず、本格的な再開発は進んでいなかった。

しかし、住友不動産の梅田ガーデン(56階・高さ191m)、アパホテル&リゾート梅田駅タワー(34階・高さ123m・1,704室)など、周辺の再開発が進んでおり、本物件も再開発されることになったのではないか?

 

旧関西テレビ本社跡地

関テレ旧本社跡地(現在は駐車場)

関テレ旧本社跡地(現在は駐車場)

関テレ旧本社跡地(現在は駐車場)

error: Content is protected !!