スポンサーリンク

【2018年・平成30年 】県庁所在地の最高路線価ランキング、東京、大阪、京都、神戸【2018年】

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

梅田阪急ビル(大阪市北区)

 

県庁所在地の最高路線価(1平米)

国税庁から平成30年1月1日現在(2018年)の路線価が公表された。

 

路線価

路線価とは相続税や贈与税の申告の評価となる土地価格で、国税庁が毎年7月ころ1月1日現在の地価を公開している。

 

順位 都市名 所在地 最高路線価
1 東京都区部 中央区銀座 4,432万円
2 大阪市 北区角田町 1,256万円
3 横浜市 西区(横浜駅西口) 1,024万円
4 名古屋市 中村区名駅 1,000万円
5 福岡市 中央区天神 700万円
6 京都市 下京区四条通り 475万円
7 札幌市 中央区 424万円
8 神戸市 中央区三宮 392万円
9 さいたま市 大宮区大宮駅 330万円
10 広島市 中央区 280万円

出典 国税庁

 

関西では

  1. 大阪市 1,176万円(全国2位)+15.7%(前年比)
  2. 京都市  391万円(全国6位)+20.6%(前年比)
  3. 神戸市  320万円(全国8位)+14.3%(前年比)

神戸市の路線価は全国8位とやはり低い。ただ、神戸の最高路線価は前年比+14.3%と上昇しているので下げ止まりつつある。

 

神戸の地価が上昇した理由

神戸市の路線価は上昇してるが、福岡市の最高路線価630万円に対して、神戸市の最高路線価は320万円と、福岡市に遠く及ばない。

また、大阪市の最高路線価1,176万円に対して神戸市の最高路線価320万円と約4分の1に過ぎない。

神戸市の路線価が上昇したのは、神戸市の景気が上向いたのではなく、大阪の路線価が上昇してきたので、それが神戸まで波及したのが原因と思われる。

言い換えれば、大阪の地価が上昇したので、神戸の地価が相対的に割安感がでてきたに過ぎない。

error: Content is protected !!