(仮称)淀屋橋東プロジェクト・淀屋橋駅東地区都市再生事業(31階建・高さ約150m・延床面積約7.3万㎡)2025年5月竣工(日土地淀屋橋ビル・京阪御堂筋ビル)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

完成予想図(出典 京阪HD)

中央日本土地建物・京阪HD・みずほ銀行の3社は、「旧・日土地淀屋橋ビル」と「旧・京阪御堂筋ビル」跡地を共通化し、超高層ビル「(仮称)淀屋橋東プロジェクト」を開発している。

(仮称)淀屋橋東プロジェクト・淀屋橋駅東地区都市再生事業は、2022年7月8日に新築着工しており、2025年5月末に竣工、2025年夏に開業する予定。

建物の規模は、地上31階建・高さ約150m・延床面積約73,000㎡で、設計・施工は竹中工務店が担当する。

基準階貸室面積は約1900㎡(低層階)で、淀屋橋地区では最も高いビルとなる。

引用:公式サイトhttps://yodoyabashi-east-project.jp/outline/

アクセスは、大阪メトロ「淀屋橋駅」直結。

2023年10月(北西から撮影)

2023年10月(西から撮影)

2023年10月(南西から撮影)

2023年10月(南西から撮影)

(仮称)淀屋橋プロジェクト物件概要

完成予想図

名称(仮称)淀屋橋東プロジェクト(淀屋橋駅東地区都市再生事業)
所在地大阪市中央区北浜3丁目1番1他(地名地番)
敷地面積3,940.82㎡
建築面積2,686.83㎡
延床面積72,085.63㎡
容積率1,600%
構造鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
階数地上31階・地下3階
高さ 

約150m(会社リリース)

(現地 建築計画のお知らせ:149.21m)

事業主中央日本土地建物株式会社

京阪ホールディングス株式会社

株式会社みずほ銀行

設計株式会社竹中工務店
施工株式会社竹中工務店
着工2022年6月10日(建築計画のお知らせ)
竣工2025年5月末
開業2025年夏
アクセス大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」直結

 

建築計画のお知らせ

 

淀屋橋駅東地区都市再生事業 ビルフロア構成

基準階平面計画(中層階)

階数機能
30階展望テラス
12階~29階オフィス
10階~11階ビジネスラウンジ
4階~8階オフィス
地下2階~地上2階商業

立体多目的広場(地下1階~地上2階)

北西から見た完成予想図

御堂筋側

 

淀屋橋地区の東西ビル

淀屋橋地区完成予想図(左:東地区ビル / 右:西地区ビル)

項目東地区西地区
階数31階・地下3階29階・地下2階
高さ約150m135m
延床面積73,085.63㎡約131,800㎡
着工2022年7月8日(新築着工)2021年10月(新築着工)
竣工予定2025年5月2025年12月
開業2025年夏2026年春(予想)
  • 東西の2棟のビルの事業者は異なるが、デザインを調和させ「御堂筋のゲートタワー」として共に2025年以降に竣工する予定。

 

淀屋橋駅東地区都市再生事業 概要

出典 大阪市

両ビルの間の道路を廃止し、敷地を共通化する。

出典 大阪市

 

過去写真

2023年8月

2023年8月(北西から撮影)

2023年8月(北西から撮影)

2023年8月(西から撮影)

2023年8月(南西から撮影)

 

2022年3月

2022年3月(北西から撮影)

2022年3月(北西から撮影)

2022年3月(西から撮影)

2022年3月(南西から撮影)

 

2021年9月

2021年9月撮影

2021年9月撮影

2021年9月撮影

2021年9月撮影

既存建物の解体は「竹中工務店」が担当し、2021年11月30日までに完了すると見られる。

 

旧日土地淀屋橋ビル・旧京阪御堂筋ビル 物件概要

左「日土地淀屋橋ビル(みずほ銀行大阪中央支店)」・右「京阪御堂筋ビル」

名称日土地淀屋橋ビル京阪御堂筋ビル
所在地大阪市中央区大阪市中央区
敷地面積2,297㎡約1,600㎡
延床面積26,228㎡16,765.51㎡
階数地上9階・地下4階地上9階・地下4階
高さ約30m約30m
竣工1961年7月1985年4月

日土地淀屋橋ビル(2020年1月撮影)

error:Content is protected !!