交通

ニュース 話題

JR大阪駅西側「(仮称)大阪ステーションシティ別棟増築工事」

2019年3月撮影JR大阪駅西側の立体駐車場「大阪ステーションシティ駐車場・駐輪場」を7階建てから13階建てに増築する工事を実施しており、2019年7月に竣工する予定。既存建物に6階分を上乗せし、延床筆者撮影
ニュース 話題

【2019年3月28日開業】茶屋町あるこ 飲食店7店開業 「串揚げキッチン だん」

完成予想図阪急電鉄、阪急阪神不動産、阪急阪神ビルマネジメントは、阪急梅田駅北側の高架下1階に新たな飲食街「茶屋町あるこ」を2019年3月28日(木)にオープンする。2階部分は「阪急かっぱ横丁」として、筆者撮影
ニュース 話題

【2019年1月15日供用開始】大阪メトロ「中津駅」4号出入口【全体リニューアルは工事中】

大阪メトロ中津駅4号出入口大阪メトロ御堂筋線「中津駅」では浸水対策工事と共に大規模なリニューアル工事を実施しており、2019年3月末には2号出入口が供用開始される予定。ただし、「ザ・ファインタワー梅田筆者撮影
うめきた2期

【2019年2月17日】JR東海道線支線地下化「北1工区」 仮線に切替え【2019年3月撮影】

出典 大阪市JR東海道線支線地下化・新駅設置事業は、現在、うめきた地区の西端の地上を走行している線路をJR大阪駅寄りに変更し、地下化し「(仮称)北梅田駅」を新設するもので、平成34年度(2023年春)筆者撮影
うめきた2期

「うめきた ハイライン(High Line)」(緑化空中歩道)を作るべき【ペデストリアンデッキ】

アメリカのニューヨーク(NYC)では廃線になった高架鉄道跡を、「ハイラン(High line)」として再開発した。このハイラインは緑化され、市民や観光客がのんびり空中散歩している。去年も「うめきたハイ筆者撮影
ニュース 話題

【2019年3月1日発売】タイガースICOCA発売【阪神電車 イコカ】

出典 阪神電気鉄道阪神電気鉄道は、2019年3月1日から「タイガースICOCA」2種類を先行販売し、2019年3月4日から通常販売を開始した。 球団旗デザイン(50,000枚・左デザイン) トラッキー筆者撮影
ニュース 話題

【2019年3月7日】関空連絡橋の対面通行解除「上下2車線通行」、その後 4月上旬に6車線完全復旧へ

出典 国土交通省(橋桁撤去の様子)NEXCO西日本(西日本高速道路)は、2018年9月の台風21号の影響でタンカーが衝突破損した関西国際空港連絡橋の「対面通行規制」を、2019年3月7日朝までに解除す筆者撮影
ニュース 話題

北神急行の神戸市営化2019年3月に決着、2022年度までに神戸市運行へ

神戸新聞によると、新神戸駅~谷上駅(7.5km)の「北神急行」の事業を阪急電鉄から神戸市へ譲渡する交渉が2019年3月にも決着する。引用・参照 神戸新聞北神急行電鉄は、阪急電鉄や神戸電鉄が株主となり、筆者撮影
おおさか東線

【2019年3月16日開業】おおさか東線「JR野江駅」を見て来た【開業後の様子】

2019年3月16日撮影JR西日本は、2019年3月16日に「おおさか東線」開業した。おおさか東線の「北区間」) 放出~新大阪)11.1kmに4つの新駅が開業した。「JR野江駅」(大阪市城東区)は、「筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港へのアクセス強化へ 道路、ポートライナー改善

出典 神戸市神戸新聞によると、神戸市は2019年度、神戸空港方面への交通アクセス強化に着手する。引用・参照ポートライナー三宮駅ホームを東へ20~30m延伸?神戸新聞によると、「三宮駅の朝夕の混雑緩和へ筆者撮影
ニュース 話題

関空連絡橋の「橋桁」架設完了 GW前に6車線完全復旧へ

出典 国土交通省(橋桁撤去の様子)NEXCO西日本(西日本高速道路)は、2018年9月の台風21号の影響でタンカーが衝突破損した関西国際空港連絡橋の2本の橋桁の架設を2019年2月14日未明に完了した筆者撮影
ニュース 話題

【2025年高架切替】阪急千里線 柴島駅 連続立体交差事業【2019年2月】

柴島駅の北西側の高架工事(2019年2月撮影)阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の約7.1km(京都線3.3km+千里線3.8km)を高架化する事業で、17ヵ所の踏切を撤去し、分断さ筆者撮影
プロジェクト

【2025年高架切替】阪急京都線 崇禅寺駅 連続立体交差事業【2019年2月】

完成予想図2008年から阪急淡路駅周辺では「阪急電鉄京都線千里線 連続立体交差事業」(京都線3.3km 千里線3.8km)が実施されている。この工事が完成すれば、下記4駅が高架駅となる。路線名駅名京都筆者撮影
ニュース 話題

【2019年2月7日】大阪モノレール延伸事業が認可へ前進【門真南から8.9km延伸】

延伸区間大阪モノレール延伸事業2019年2月7日に、「国土交通省総合政策局運輸審議会審議室」は大阪モノレール延伸事業について、「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定した。これ筆者撮影
ニュース 話題

【2019年2月2日】阪急宝塚線(梅田行)十三駅 ホームドア稼働

2019年2月2日、阪急宝塚線十三駅4号線ホーム(梅田行)のホームドアが稼働開始した。これにより、十三駅の宝塚線上下ホームでホームドアが稼働することになった。ホームドアの幅はかなり広い電車通過後の様子筆者撮影
ニュース 話題

【2023年度開業】箕面萱野駅 建設中を見て来た【北大阪急行延伸】

北大阪急行線では、2023年開業を目指し千里中央駅から北へ約2.5km延伸する工事が実施されている。延伸区間には「箕面船場阪大前駅」と終点(始発)となる「箕面萱野駅」が建設される。今回は始発駅となる「筆者撮影
error: Content is protected !!