神戸・兵庫

ニュース 話題

神戸空港へのアクセス強化へ 道路、ポートライナー改善

出典 神戸市神戸新聞によると、神戸市は2019年度、神戸空港方面への交通アクセス強化に着手する。引用・参照ポートライナー三宮駅ホームを東へ20~30m延伸?神戸新聞によると、「三宮駅の朝夕の混雑緩和へ筆者撮影
ニュース 話題

三宮再整備、官民総事業費1,000億円単位【神戸市】

神戸新聞によると、神戸市は三宮の再整備について「総事業費は民間開発も含めれば1,000億円単位になる」との見通しを明らかにした。引用・参照 神戸新聞事業費解散うち神戸市負担公共施設歩行化優先エリア段階筆者撮影
ニュース 話題

【神戸医療産業都市】スパコン「京」2019年8月 運用停止【神戸ポートアイランド】

理化学研究所(計算科学研究機構)神戸市の沖合「神戸ポートアイランド」にあるスーパーコンピューター「京(けい)」は2019年8月16日に運用を停止し、2019年8月中に全システムをシャットダウンする。そ筆者撮影
ニュース 話題

【神戸市三宮】センタープラザなど3棟建替え【調査着手】

神戸新聞によると、神戸市は三宮センター街に面する「センタープラザ」など3棟の再整備に向けた調査に着手する方針を固めた。三宮「センタープラザ」再整備へ 老朽化の3棟建て替え想定: #神戸新聞 #三宮 #筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港をビジネスジェットの拠点に【関西エア構想】

神戸新聞によると、「関西エアポートは、神戸空港をビジネスジェットの拠点とする構想がある」という。引用・参照 神戸新聞羽田空港はビジネスジェットが駐機できる期間が5日間で、成田空港は30日間駐機できるが筆者撮影
ニュース 話題

【神戸三宮再整備】神戸文化ホール移設計画見直しへ

出典 神戸市(当ブログで加工)神戸市は神戸文化ホールの移設計画の見直し案が浮上している。従来案では、「三宮ツインタワー1期ビル」には「大ホール」と「区民ホール」を併設し、「中ホール」を「市役所2号館新筆者撮影
ニュース 話題

【2020年春開業】宝塚ホテル 対岸に移転・建替え【現ホテルは解体へ】

完成予想図現在の「宝塚ホテル」は、1926年竣工で建築から90年以上が経過し老朽化と耐震性の問題から建替えすることになった。現在の「宝塚ホテル」は阪急今津線「宝塚南口駅」前に立地しているが、「新ホテル筆者撮影
グルメ

【2021年以降】関西のプロジェクト・ホテル開業&竣工スケジュール

日本生命淀屋橋ビル(2022年10月竣工予定)2021年 大阪・関西のプロジェクトとイベント開業・竣工予定日プロジェクト名エリア2021年3月16日Wホテル大阪・開業大阪市2021年8月サンケイビル 筆者撮影
ニュース 話題

北神急行 神戸市営化へ【阪急から神戸市へ譲渡】

新神戸駅から谷川駅(神戸市北区)間の7.5kmを結ぶ「北神急行電鉄」を神戸市営化する動きがある。北神急行電鉄は、阪急電鉄や神戸電鉄が株主となり、1988年4月に開業した。しかし、建設費が700億円を超筆者撮影
ニュース 話題

神戸市税関前歩道橋コンペ 日本技術開発案が最優秀作品に決定

神戸市は再開発が進む「ウォーターフロント」と「三宮駅周辺」との回遊性を高め、分断感を緩和するため、税関前歩道橋の設計コンペを実施した。その結果、「エイト日本技術開発」案が最優秀作品に決定した。出典 神筆者撮影
ニュース 話題

アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)2021年9月開館 JR姫路駅から東へ徒歩10分

姫路市文化コンベンションセンター(出典 姫路市)兵庫県姫路市は「アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)」を2021年9月に開館する。場所はJR姫路駅から東側へ徒歩10分の場所で「2,000筆者撮影
ニュース 話題

神戸観光「富裕層向けホテル必要」神戸観光局 尾山氏

神戸ポートアイランド「ポーアイしおさい公園」神戸観光局 尾山基(もとい)会長(アシックス会長)「これから特に富裕層に来てもらいたいので、外資系の高級ホテルやゆったりと滞在してもらうためのリゾートホテル筆者撮影
ニュース 話題

【ケーキからパンへ】街の洋菓子店が次々廃業している理由【NEWSポストセブン】

ケーキよりパン人気? 街の洋菓子店が次々廃業している理由2018年12月15日 NEWSポストセブンもはや、「スイーツ不振・売上減少・廃業」はネットの定期的話題になったようだ。コメント神戸市は「神戸ス筆者撮影
ニュース 話題

【最先端都市特区】神戸市 「スーパーシティ構想」に立候補検討

片山さつき地方創生担当相は、ビッグデータやAIなど最先端技術を取り入れた「スーパーシティ構想」を推進しており、政府は2019年夏以降に国内数都市を「特区」指定すると見られる。神戸市の久元喜造市長は20筆者撮影
ニュース 話題

【阪神電鉄】鳴尾駅高架下活用 武庫川女子大と包括連携協定締結

阪神電気鉄道(大阪市)と武庫川女子大(兵庫県西宮市)は、教育、文化、まちづくりのための包括連携協定を締結し、阪神鳴尾駅高架下(西宮市)に大学施設を新設する。具体的には、阪神鳴尾駅高架下約2,200平米筆者撮影
コラム 小説

【コラム】JR西日本は、神戸を諦めたかもしれない【三宮駅ビル】明石を優先的に再開発か?

2020年10月(南西から撮影)JR西日本は、2019年3月16日、姫路駅~大阪駅間に有料通勤特急「らくラクはりま」の運行を開始した。JR西日本の経営方針・再開発に対する考え方を推測してみた。「姫路~筆者撮影
error: Content is protected !!