ニュース 話題 阪神電車「大阪梅田駅」旧3番線をホーム化 2023年10月供用開始、最終的な完成は2024年春 旧3番線をホーム化(2023年10月)阪神電気鉄道株式会社は、2023年10月から「旧3番線」をホーム化し供用を開始した。同時に天井も「折り上げ天井+間接照明」で美装化されている。これにより、新3番線筆者撮影 2023.10.30 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 なにわ筋線(2031年春開業予定)仮称「中之島駅」の現状(2023年10月) 出典 国土交通省なにわ筋線は、大阪都心部と関西空港を結ぶ約7.2kmの鉄道新線で2031年春完成予定。途中駅として仮称「中之島駅」「西本町駅」「新難波駅」の3駅を新設する。このうち、仮称「中之島駅」は筆者撮影 2023.10.30 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 熊本県「新大空港構想」を2023年10月策定(熊本空港) 出典 熊本県熊本県は、熊本空港周辺地域の将来像と実現に向けた取り組みをまとめた「新大空港構想」を発表した。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本県菊陽町進出などを背景に、産業や交通ネットワークなどの分野で筆者撮影 2023.10.24 ニュース 話題九州・沖縄交通
ニュース 話題 近鉄、2025大阪・関西万博に向け「大阪上本町駅」のバスターミナル・駅施設を整備 2023年10月(西から撮影)近鉄不動産株式会社と近畿日本鉄道株式会社は、2025年大阪・関西万博を見据え、各交通機関との交通結節点となる「大阪上本町駅」のバスターミナル・駅等を2024年2月から整備筆者撮影 2023.10.24 ニュース 話題交通大阪・関西万博大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 (ブロガー予想)JR大阪駅南側の交差点が「スクランブル交差点」になるかもしれない 2023年10月撮影JR大阪駅の南側の交差点が「スクランブル交差点」になるかもしれない。JR大阪駅前には「南北方向の横断歩道」と「東西方向の横断歩道」がある。最近までは、南北方向の歩行者用信号の「赤」筆者撮影 2023.10.19 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 阪神高速14号松原線の喜連瓜破付近 の橋梁の架替え工事 2025年3月末完成予定 2023年10月(北東から撮影)北側部分・見えている緑の桁は解体用の仮設桁(2023年10月)阪神高速道路会社は、通行車両の荷重などで橋桁が沈下した14号松原線の「喜連瓜破橋」の架け替え工事を施工して筆者撮影 2023.10.16 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 (ブロガー提案)阪急「新大阪連絡線・なにわ筋連絡線」は「新梅田」=「阪神大阪梅田駅(地下)」=「扇町駅」ルートがいいと思う 当ブログが考えた新・阪急「新大阪連絡線・なにわ筋連絡線」ルートグラングリーン大阪(うめきた2期)が完成すると、JR大阪駅・梅田周辺の市街地は、新梅田の方向に広がる。しかし、新梅田(北区大淀)には鉄道ア筆者撮影 2023.09.20 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 2023年9月15日(金)神戸空港=大阪駅 空港リムジンバス運行開始(1日4往復・片道1000円・70分) 大阪バスは、2023年9月15日(金)より神戸空港と大阪駅を結ぶ直通バス「神戸空港リムジンバス」の運行を開始する。運行便数:1日4往復所要時間:70分運賃 :大人片道1,000円・小人片道500円大筆者撮影 2023.09.13 ニュース 話題交通大阪市・大阪府神戸・兵庫関西(大阪)
交通 大阪モノレール延伸新駅「荒本駅(仮称)」2029年開業予定、旧イオン東大阪店跡地 (仮称)荒本駅(出典 大阪モノレール)大阪モノレールは、2029年開通を目標に、現在の終点「門真市駅」から南側に約8.9km延伸する。延長区間には新たに4駅が設置される予定で、東大阪市の「荒本駅(仮称筆者撮影 2023.09.03 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 エティハド航空(アラブ首長国連邦・UAE)2023年10月1日、「関空=アブダビ」就航、週5便 アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ国際空港をハブとするエティハド航空(EY・Etihad )が、2023年10月1日から「関西空港~アブダビ」路線を週5便で運航する。エアライン:エティハド航空(EY筆者撮影 2023.09.02 ニュース 話題交通大阪市・大阪府観光関西(大阪)
ニュース 話題 2025年大阪・関西万博「大阪メトロ(新駅名称)夢洲駅に決定」2024年度完成予定、北港テクノポート線(中央線延伸) 2022年4月撮影大阪府・市がつくる大阪港湾局などは、2023年8月25日、2025年大阪・関西万博の最寄駅となる人工島「夢洲」の地下鉄新駅の駅名を「夢洲駅」に正式に決定した。新駅「夢洲駅」は2024筆者撮影 2023.08.25 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 北陸新幹線「敦賀ー新大阪延伸」2046年開業予定、2025年以降に着工へ、京都の地下水問題から「京都駅通らず地上駅案も」 北陸新幹線「敦賀ー新大阪延伸」北陸新幹線は、東京ー大阪間(716km)を結ぶ整備新幹線で、2024年3月16日に開業した「金沢ー敦賀間(125km)」を含め576kmが開通している。2046年に敦賀駅筆者撮影 2023.08.25 ニュース 話題交通北陸関西(大阪)
ニュース 話題 【北大阪急行延伸】千里中央駅~箕面萱野駅(約2.5km)2024年3月23日開業(梅田駅~箕面萱野駅480円) 箕面萱野駅(出典箕面市)北大阪急行電鉄と大阪府箕面市は2023年8月23日、北大阪急行南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅・約2.5km)を2024年3月23日に開業すると発表した。北大阪急行線延伸事筆者撮影 2023.08.23 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 福岡空港「全長2500mの第2滑走路増設」「国際線ターミナル増改築」2025年3月供用開始 福岡空港は、現在全長2700mの滑走1本で午前7時~午後10時まで運用し、2019年暦年の利用者数は2,467万人(国内線 1,828万人・国際線 639万人)で、羽田、成田、関空に次ぐ国内第4位とな筆者撮影 2023.08.18 ニュース 話題九州・沖縄交通
交通 トラック運転手の人手不足2024年問題から「RO-RO船」が注目されている RO-RO船(Roll-on Roll-off ship)とは、貨物を積んだトラックやシャーシ(荷台)ごと輸送する船舶のことで、自走して貨物を船に積み込むので、貨物港でクレーンやフォークリフトによる積筆者撮影 2023.08.18 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 阪急淡路駅 連続立体交差事業(2028年度高架切替・2031年度事業完成予定)大阪市東淀川区 阪急淡路駅 (2023年8月 北西から撮影)阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の2路線合計7.1km(京都線3.3km+千里線3.8km)を高架化するもので2008年に着工した。今後筆者撮影 2023.08.13 交通大阪市・大阪府関西(大阪)