神戸空港の第2ターミナルビルが「2025年4月18日」に開業し、週40往復の国際チャーター便が就航した。
上記の週40往復の国際チャーター便以外にも、2025年4月30日、神戸=ダナン(ベトナム)便が就航し、2025年5月4日にも運航される。
神戸=ベトナム便の概要
- 2025年4月30日:タンソンニャット国際空港(ベトナム・ホーチミン)→ 神戸 → ダナン国際空港(ベトナム)
- 2025年5月4日:ダナン国際空港(ベトナム)→ 神戸 → タンソンニャット国際空港(ベトナム・ホーチミン)
- 航空会社:ベトジェットエア(LCC)・ベトナム
- 機材 :エアバスA320
- 座席数 :170席
- ベトナム発:136人(搭乗率80%)
- 神戸発 :169人(搭乗率99%)
- 今後の予定:2025年8月(募集中)、2025年~26年の年末年始(調整中)
ベトナム発のツアー(2コース)
- 西日本コース(神戸ハーバーランド・須磨離宮公園・姫路・広島)
- 関西コース(大阪・京都)
コメント
ベトナム発のツアー2コースは、いずれも神戸市内で2泊し、北野・異人館街や六甲ガーデンテラスなどの観光地も訪ねる。(2024年11月の報道)
引用 神戸新聞
2025年4月30日の報道では「神戸ハーバーランドや須磨離宮公園などを訪れた後、姫路や広島に向かう」とされるので、日程が変更された可能性もある。
引用 神戸新聞
ベトナム人客が神戸市内で2泊する予定だと思うが、神戸市が283億円(サブターミナル本体150億円)かけて、神戸空港を国際化したのだから、確実に神戸市内でインバウド客が宿泊し買い物をするような努力が必要だと思う。
ちなみに、2025年7月3日から、ベトナム航空による「ダナン〜関西国際空港」直行便が再開される予定。
タンソンニャット国際空港(ホーチミン・ベトナム)
施設名 | タンソンニャット国際空港 |
---|---|
所在地 | ベトナム・ホーチミン市 |
運用時間 | 24時間 |
開港 | 1930年代 |
滑走路 |
|
日本の就航都市 |
|
引用 Wiki(最新の情報ではない可能性がある)
神戸空港「国際チャーター便」
2025年4月18日就航
- 韓国(仁川)、中国(上海・南京)、台湾(台北・台中)の3か国5都市
- 合計週40往復
国名 | 航空会社 | 路線 | 便数 |
---|---|---|---|
大韓民国 | 大韓航空 | 神戸=ソウル | 2往復/日 |
中国 | 吉祥航空 | 神戸=上海 | 1往復/日 |
中国 | 吉祥航空 | 神戸=南京 | 1往復/日 |
台湾 | スターラックス航空 | 神戸=台北 | 火曜、木曜、日曜 |
台湾 | エバー航空 | 神戸=台北 | 月曜、金曜 |
台湾 | スターラックス航空 | 神戸=台中 | 1往復/日 |
神戸空港「第2ターミナルビル」の概要
神戸空港(筆者撮影)
施設名 | 神戸空港「第2ターミナルビル」 |
---|---|
所在地 | 神⼾市中央区神⼾空港1 |
延床面積 | 18,700㎡(当初17,000㎡) |
階数 | 2階建 |
搭乗口 |
|
搭乗方法 |
|
運用 | 国内線(40回/日)と国際線チャーター便に対応 |
建設費 | 150億円(全体283億円) |
供用開始 | 2025年4月18日 |
建物管理 |
|
アクセス | 第1ターミナルビルから約300m
(無料シャトルバス15分に1便) |