大阪湾岸エリア(2018年9月撮影)
2025年大阪万博が開催される。
大阪に宿泊できない観光客が神戸に流れるのではないか?という期待を持つ神戸人がいるようだ。
しかし、そうはならないだろう。
というのは、大阪万博開催地に周辺、大阪湾がエリア(大阪市此花区・港区)の地価は神戸市中心市街地よりも安いからだ。
つまり、不動産開発会社にとって、地価の安い大阪湾岸エリアの土地を買う方が、神戸市中心市街地の土地を買うよりも利益が期待できるのだ。
大阪南港(咲洲)
大阪南港(咲洲)には駐車場などが多く、再開発余地がある。ホテルを建設できない規制もあるが、緩和される方向にある。
わざわざ、万博会場の夢洲へ1時間近くかかる神戸よりも、大阪湾岸エリアの方がアクセスはいい。しかも、大阪湾岸エリアの方が神戸市街地よりも地価が安い。
スポンサーリンク
大阪市内のホテル開業
- 2018年開業ホテル 約8,800室(当ブログ集計)
- 2019年開業ホテル 約8,000室(当ブログ集計)
年 | ホテル客室数(当ブログ集計) |
2016年 | 50,000 |
2020年 | 70,000 |
現在のところ2020年~2021年までに開業するホテル計画はある程度分かっているが、2025年までに開業するホテル計画は公表されていないことが多い。
しかし、2020年以降も毎年6,000室のホテルが開業すると、2025年までに、大阪市内のホテル客室数は100,000室に達する可能性がある。
そうなると、万博会場(夢洲 大阪市)から1時間かかる神戸市内に宿泊する需要はかなり少ないと思われる。
神戸は衰退する?
投資資金が大阪の湾岸エリアに集中することで、神戸は投資対象から外れ、神戸の再開発は停滞する可能性がある。
また、神戸市は市街地でのマンション建設を規制をする方針なので、神戸は衰退するしかない。
神戸に万博サテライト会場ができるとしても、ポートアイランド南部と予想されるので、船で夢洲の万博会場と連絡されることになるだろう。
そうすると、夢洲の万博から日帰りで、神戸のサテライト会場を訪問することになる。
大阪万博が決定したことで、大阪メトロ中央線延伸はほぼ決定し、夢洲にさらに140億円が投資される。
これは、IR(統合型リゾート)誘致に大きなメリットとなる。
多くの不動産会社は、IRが大阪に決定するとの予想で、投資資金を大阪湾岸エリアに集中させる動きがでるだろう。
そうなると、投資資金を神戸に振り分ける余裕はなくなるだろう。
半年間の開催期間で2,800万人というのは1日平均15万人で、
TDL、TDS、USJの3施設合計より多い数です。
言い替えれば、ニコニコ超会議の約2倍、コミケとほぼ同じ数です。
それが毎日続きます!
大阪花博の1日最高は37万人(コミケの2倍)
超会議やコミケみたいなこともできるとおもしろいですね! pic.twitter.com/3DzcbnidCf— 2025日本万博誘致委員会【公式】 (@expo2025_japan) 2018年11月26日