なにわ筋線

【事業スキーム予想】「なにわ筋線」に関空快速は乗り入れすると加算運賃はどうなる?【上下分離】

出典 大阪市(当ブログで加筆)「なにわ筋線」は北梅田駅(うめきた新駅)から南海難波駅までの約7.4kmを結ぶ新路線。事業費の3,300億円のうち借入金1,020億円は40年かけて回収する予定で、「なに筆者撮影
ニュース 話題

【2016年】大阪都市圏、世界第8位 2,033万人【国連発表】

Osaka Garden City2016年に国連が発表した「The World's cities data booklet」によると、大阪都市圏(近畿圏)の人口は2,033万人で世界第8位となった。筆者撮影
ニュース 話題

ラピュタの島はゴミだらけ?和歌山県友ヶ島

ラピュタの島(友ヶ島)出典 フリー素材サイト blue-wind.net出典 フリー素材サイト blue-wind.net和歌山県の友ケ島は宮崎アニメの「天空の城ラピュタ」の舞台に似ていると最近、訪れ筆者撮影
大阪市・大阪府

JR大阪城公園駅の英語表記は「Osakajokoen」でいいのか?

JR大阪城公園駅大阪城の最寄り駅であるJR大阪城公園駅の英語表記は「Osakajokoen」となっている。これでは、英語圏の人間にはわかりにくいのではないか? 「大阪城」の英語表記は「Osaka ca筆者撮影
大阪市・大阪府

NU茶屋町、阪急三番街、大阪工大梅田キャンパス2017年4月開校

NU茶屋町プラス(大阪市北区)NU茶屋町の路面店三番街リニューアル 2017年4月阪急三番街は2017年4月にリニューアルされた。大阪工業大学梅田キャンパス大阪工業大学梅田キャンパス 2017年4月開筆者撮影
京都・奈良

光明院(東福寺塔頭)京都市東山区

光明院(東福寺塔頭)光明院は京都市東山区にある東福寺の塔頭寺院で、1939年(昭和14)年に重森三玲氏によって、作庭された「波心の庭」が有名。東福寺には20を超える塔頭寺院があり、このうち通年で公開さ筆者撮影
大阪市・大阪府

曽根崎の再開発「K’sスクエアビル」2018年3月末から順次開業【大阪・曽根崎】

2018年3月下旬撮影「K’sスクエアビル」の建物は竣工しており、「ビックエコー」(1階)が2018年3月31日にオープンしたが、飲食店などは、2018年4月以降に開業する予定。カプセルホテル「おやど筆者撮影
大阪市・大阪府

中之島公園バラ園(大阪市北区)2017年5月

2017年5月17日 薔薇は満開といっていい状態で、今後1~2週間程度が見頃と思われる。中之島公園バラ園 入口(中之島公会堂側)中之島公園バラ園は、大阪市北区のビジネス街にあり、堂島川と土佐堀川に挟ま筆者撮影
交通

阪急・阪神電車株主優待乗車証【9042】阪急阪神ホールディングス

阪急・阪神電車株主優待乗車証阪急阪神ホールディングス(銘柄コード 9042)を3月、9月の権利確定日まで保有すると、株主優待乗車証をもらえる。保有株数株主優待乗車証投資金額乗車券の価値(1回=500円筆者撮影
ニュース 話題

新聞で見えてくる関西叩き、ミスリード

私鉄有料指定座席導入某新聞は、関東と関西私鉄で相次ぐ有料指定席導入について、関東と関西では事情が異なると報道した。某新聞の要旨関東関東圏は人口増加しており、「働き方改革」の一環として、通勤を快適にする筆者撮影
ニュース 話題

【2019年秋利用終了】レールウェイカードの利用区間、利用期限

レールウェイカード(Railway card)2017年4月1日から阪急、阪神、能勢電、北大阪急行4社は共通磁気式カード「レールウェイカード」の発売を開始したが、「2019年秋に改札機での利用を終了し筆者撮影
ニュース 話題

灘中学、灘高校、大阪出身者が一番多い?【平成29年合格者数】

東大、京大、全国の大学医学部へ進学する者が多い灘高校は兵庫県神戸市にあるが、平成29年度の灘中学の合格者をみると、大阪出身者が最も多かった。都道府県別大学合格数の意味週刊誌などで都道府県別大学合格者数筆者撮影
コラム 小説

神戸が衰退した理由、なぜ神戸市の人口は減少するのか?人口150万人を割り込む(政令指定都市5位 → 7位に転落)

神戸市「JR三ノ宮駅前」(2021年)神戸市の人口150万人割れ神戸市は、2023年10月1日現在の推計人口が149万9887人になったと発表した。神戸市の人口が150万人を割り込むのは2001年5月筆者撮影
京都・奈良

京都の紅葉 詩仙堂(Shisendo)

詩仙堂京都東山の古刹、叡山電車「一乗寺下り松町」下車15分庭の紅葉蔵の白と紅葉の赤のコントラストがいい。門から続く石畳の細い道
交通

【2019年3月】おおさか東線 「北区間」新大阪駅まで開業予定

JR西日本は2016年9月26日、おおさか東線の新駅の概要を発表した。それによると、現在、放出~新大阪の北区間(11.1km)を建設中で、その間に4つの新駅を建設する。新大阪駅の北側1km(おおさか東筆者撮影
ニュース 話題

なぜ豊中市(大阪府)の気温は高いのか?観測地点名を「大阪空港」に変更すべき

なぜ、豊中の気温が高いのか?豊中市(大阪府)の気温は、2023年7月27日に39.5度を記録した。全国の最高気温ランキングで10位以内になることも多く、関西圏でも気温が高い都市だ。その理由を考察してみ筆者撮影
error: Content is protected !!