ニュース 話題 GLION本社ビル「GLION Awa-s BuildinG」2021年3月竣工(10階建 延床面積約1.1万㎡)神戸市新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 2021年3月(南西から撮影)輸入車及び国産車販売のGLION(ジーライオン)の本社ビル「GLION Awa-s BuildinG」が神戸市新港町に2021年3月に竣工し、2021年4月に移転稼働した筆者撮影 2021.03.15 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
グルメ 【居酒屋新業態】KOBEニューワールド 2021年4月24日開業【阪急神戸三宮駅西口 旧マック跡地】KOBE NEW WORLD 出典 ワールド・ワン「土佐清水ワールド」や「山陰・隠岐の島ワールド」などを運営する居酒屋チェーンの「ワールド・ワン」が阪急神戸三宮駅西改札外1階に居酒屋新業態の「KOBEニューワールド」(KOBE N筆者撮影 2021.03.14 グルメニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 M.H.BLDG(テナントビル)11階建 2021年2月竣工 神戸市三宮交差点 2021年3月撮影ミリオン観光が手掛けるテナントビル「M.H.BLDG」が2021年2月22日に竣工した。建物の規模は、地上11階、地下1階で、JR三ノ宮駅から徒歩2分~3分。2021年3月撮影202筆者撮影 2021.03.13 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
グルメ 神戸三宮阪急ビル(29階建・高さ120m)2021年4月26日開業EKIZO(エキゾ)神戸三宮・ホテル「レムプラス神戸三宮」開業 阪急電鉄は「神戸三宮阪急ビル」(旧 神戸阪急ビル東館)を2021年4月26日に開業した。建物の規模は、地上29階・高さ約120m・延床面積は28,850㎡で、設計は久米設計、施工は大林組が担当した。(筆者撮影 2021.03.12 グルメホテル神戸・兵庫神戸三宮阪急ビル関西(大阪)
ニュース 話題 フェリシモ本社ビル「Stage Felissimo」(神戸)2021年1月18日移転・ Felissimo Chocolate Museumも2021年10月開館予定【新港突堤】 2021年3月撮影通販大手のフェリシモ(神戸)は、神戸市新港突堤に本社新社屋「Stage Felissimo」を2021年1月18日に移転した。2021年10月22日、本社社屋内に「 Felissim筆者撮影 2021.03.12 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 旧森永乳業近畿工場(兵庫県西宮市)売却 譲渡益161億円 2019年5月生産終了 (敷地面積約3.6ha) 森永乳業は、2019年5月に生産終了した兵庫県西宮市の「森永乳業近畿工場」を国内法人1社に売却することを2021年3月11日の取締役会で決議した。引用 森永乳業 敷地面積は35,587.34㎡で、阪急筆者撮影 2021.03.11 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
マンション 【野村不動産】プラウド阪急塚口駅前(16階建・421戸)2022年9月入居予定 【阪急塚口駅南・旧塚口さんさんタウン3番館】 出典 野村不動産野村不動産は、阪急神戸線塚口駅南口徒歩1分の場所に「プラウド阪急塚口駅前」を建設しており、2022年8月上旬に竣工、2022年9月下旬に入居予定。建物の規模は地上16階建・総戸数421筆者撮影 2021.03.02 マンション神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 旧宝塚ホテル跡地 32階建タワーマンション2棟(高さ107m・650戸 ) 建設計画【兵庫県宝塚市】 2021年2月(南東から撮影)阪急阪神不動産は、2020年3月末に閉館した兵庫県宝塚市の「旧宝塚ホテル」跡地に、タワーマンション2棟と商業施設を建設する。解体は竹中工務店が担当し2022年3月末に完了筆者撮影 2021.03.01 ニュース 話題マンション神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 【2021年7月18日 兵庫県知事選】立候補者5名一覧 (期日前投票は2021年7月2日から) 井戸敏三 兵庫県知事(75歳)が2021年7月31日の任期満了で退任する意向でこれを受け「2021年7月18日」に投票が行われ、即日開票される。2021年7月1日に告示され、5人が立候補を届け出た。 筆者撮影 2021.02.21 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 国際金融都市構想 兵庫県、外資系金融誘致へ、当ブログは「日本人が貧しくなるだけと思う」 産経新聞によると「兵庫県が香港拠点の外資系金融機関を誘致する」引用 国際金融都市構想とは、香港で国家安全維持法が施行されたため香港から流出する国際金融機関の受け皿として「国際金融センター」を日本の都市筆者撮影 2021.02.18 ニュース 話題大阪市・大阪府神戸・兵庫関西(大阪)
神戸・兵庫 【神戸市役所3号館跡地】神戸市中央区総合庁舎 2022年7月19日供用開始 出典 神戸市神戸市は中央区役所と文化施設(勤労会館、生田文化会館、葺合文化センターの一部)を旧市役所3号館跡に移転し、神戸市中央区総合庁舎として統合する。建物の規模は、地上12階建、延床面積約19,3筆者撮影 2021.02.18 神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 阪急電車 京都線に有料特急の導入を検討 2024年度(通勤時間帯のみか?) 現在の阪急京都線「無料特急」の車内 阪急電車は、京都線(大阪梅田駅~京都河原町駅区間47.7km・所要時間42分)に有料特急の導入を検討している。 2024年度にも導入する見通し。 通勤時間帯に運行す筆者撮影 2021.02.17 ニュース 話題交通京都・奈良大阪市・大阪府神戸・兵庫関西(大阪)
神戸・兵庫 ソニー純利益1兆円、トヨタ生産台数世界一、パナソニック上方修正、ワールド450店舗閉店 新型コロナウイルス感染症により日本経済全体はマイナス成長となっている。しかし、テレワークなどのデジタル化、空気清浄機などのコロナ対策製品、巣ごもり需要を取り込んだ企業の業績は好調だ。企業名本社業績ソニ筆者撮影 2021.02.04 神戸・兵庫関西(大阪)
コラム 小説 「神戸を大阪のベットタウンにしない」発言に感じる「不自由さ」「違和感」「時代遅れ感」 「神戸を大阪のベットタウンにしない」と公言する人がいる。この発言に違和感を感じる。というのも、どこに住んで、どこに通勤するかは、日本では自由なはずだ。日本国憲法22条第1項では「何人も、公共の福祉に反筆者撮影 2021.01.30 コラム 小説神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 令和2年(2020年)司法試験 法科大学院別合格者数 京大107名、阪大34名、神戸大62名 2021年1月20日、法務省は令和2年(2020年)司法試験の結果を発表した。最終合格者数は1,450人で、2019年の1,502人と比べて52人減少した。例年は9月に合格者が発表されるが、新型コロナ筆者撮影 2021.01.20 ニュース 話題京都・奈良大阪市・大阪府神戸・兵庫関西(大阪)
交通 JR西日本、山陽本線姫路~英賀保(あがほ)間に新駅設置 2026年開業 出典 姫路市2021年1月14日、JR西日本は山陽本線「姫路駅」~「英賀保(あがほ)駅」間の新駅設置について、国土交通省近畿運輸局に対し鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行なった。引用 J筆者撮影 2021.01.15 交通神戸・兵庫関西(大阪)