大阪市・大阪府

ニュース 話題

ヨドバシ梅田タワー「ホテル」は全室禁煙【阪急阪神ホテルズ】

阪急阪神ホテルズ(大阪市)は、直営15ホテルの全客室を2019年8月末までに禁煙化し、新規開業予定の6ホテルも全室禁煙にする。引用・参照 阪急阪神ホテルズプレスリリースの中には、新規開業ホテルとして「(仮称)ヨドバシ梅田タワー(1,000室
ニュース 話題

日本エスコン 「イオン南千里」の土地・建物を約84億円で取得

日本エスコンは、「イオン南千里店」をメインテナントする商業施設(吹田市千里山西6丁目)の土地・建物を「スターライトブリッジ2」から83億6300万円で取得した。2019年1月31日に引渡予定。当面は、収益不動産として保有し、将来的には「複合
ニュース 話題

フジ住宅、千趣会大阪本社ビルを81.8億円で購入

通販大手の「千趣会」は、大阪本社ビル(大阪市北区同心1-8-9)など建物3棟と土地2,100平米を81億8000万円でフジ住宅(岸和田市)に売却する。引き渡しは2019年3月29日の予定。引用・参照 建設ニュース千趣会大阪本社ビルを81・8
ニュース 話題

【2019年6月・2020年4月着工】茨木スマートコミュニティー 2棟475戸のマンション【東芝大阪工場跡地】

出典 茨木市東芝大阪工場跡地再開発大阪府茨木市の東芝大阪工場跡地(18.5ha)は、約500戸の住宅、学校、病院などで構成する「茨木スマートコミュニティー」として再開発される。全体構想では「東地区」と「西地区」に分かれ、2019年4月に、追
ニュース 話題

【2025年高架切替】阪急千里線 柴島駅 連続立体交差事業【2019年2月】

柴島駅の北西側の高架工事(2019年2月撮影)阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の約7.1km(京都線3.3km+千里線3.8km)を高架化する事業で、17ヵ所の踏切を撤去し、分断された市街地を一体化開発する。買収面積は1
プロジェクト

【2025年高架切替】阪急京都線 崇禅寺駅 連続立体交差事業【2019年2月】

完成予想図2008年から阪急淡路駅周辺では「阪急電鉄京都線千里線 連続立体交差事業」(京都線3.3km 千里線3.8km)が実施されている。この工事が完成すれば、下記4駅が高架駅となる。路線名駅名京都線崇禅寺駅淡路駅千里線柴島駅下新庄駅阪急
ニュース 話題

【2019年4月15日開業】コンフォートホテル新大阪【150室】

完成予想図チョイスホテルズジャパンは、2019年4月15日(月)大阪市淀川区の新大阪駅南側徒歩5分の場所に「コンフォートホテル新大阪(150室)」を開業する。フリードリンクと100冊以上の本をそろえた「ライブラリーカフェ」を設置する。すでに
ニュース 話題

【大阪市大正区】TAISHOリバービレッジ(仮称)【河川敷にカフェや宿泊施設】

出典 大阪市大正区で河川敷に宿泊施設をつくる全国初のプロジェクトが進んでいる。JR大正駅から徒歩1分。「尻無川」の河川敷2,400平米に複合施設「大正リバービレッジ(仮称)」を整備する。河川法上の規定が改正され、河川敷での飲食店や宿泊施設の
ニュース 話題

【2019年2月7日】大阪モノレール延伸事業が認可へ前進【門真南から8.9km延伸】

延伸区間大阪モノレール延伸事業2019年2月7日に、「国土交通省総合政策局運輸審議会審議室」は大阪モノレール延伸事業について、「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定した。これにより、「阪モノレール延伸事業」が事実上
ニュース 話題

【2020年9月竣工予定】タカラレーベン 西梅田ホテル計画(仮称)

タカラレーベン(東京)は、大阪西梅田地区に13階建ホテルを建設する。立面図には、窓が60個あり、反対側も同数とすると客室数は120室となる。西梅田ホテル計画(仮称)物件概要名称西梅田ホテル計画(仮称)所在地大阪市北区曽根崎新地2丁目用途ホテ
ニュース 話題

【2025年までに】関空に1,000億円を投資 第1ターミナル改修1,000万人増加

神戸新聞によると、関西エアポートは2025年までに関西空港に1,000億円規模の投資を行う。関空第1ターミナル改修に700億円を投じ、旅客受け入れ能力を1,000万人増加させる。また防災対策に約300億円をかけ、護岸のかさ上げ、電源施設の地
ニュース 話題

【2020年末開業予定】(仮称)堂島ホテル建替計画 2019年1月着工【アロフトホテル】

2019年1月撮影2016年に閉館した旧堂島ホテルの解体工事は完了し、2019年1月に「既存地下躯体撤去工事」の着工をした。建設工事は、2020年12月20日に竣工し、フランス系ホテル(約300室)として開業する予定。2019年1月撮影現地
ニュース 話題

【2019年2月2日】阪急宝塚線(梅田行)十三駅 ホームドア稼働

2019年2月2日、阪急宝塚線十三駅4号線ホーム(梅田行)のホームドアが稼働開始した。これにより、十三駅の宝塚線上下ホームでホームドアが稼働することになった。ホームドアの幅はかなり広い電車通過後の様子スポンサーリンク(adsbygoogle
ニュース 話題

【2018年3月】阪急電鉄 武田薬品工業から十三駅近隣の運動場1haを買収

2019年2月撮影昨年の話だが、2018年3月、阪急電鉄 武田薬品工業から十三駅近隣の運動場を買収したと報道された。場所の検討はついていたが、当時の報道では、面積や買収金額は公表されなかったので、記事にはしなかった。しかし、最近、新大阪の再
ニュース 話題

【2019年12月開業予定】関空アイスアリーナ【ネーミングライツ & 茶室設置へ】

「関空アイスアリーナ」は関空の対岸「りんくう公園」内に建設される国際大会規格のアイススケートリンクで、2019年12月に開業する予定。2018年12月に、「ネーミングライツ・スポンサー企業」は「木下グループに決定した。名称や金額は公表されて
ニュース 話題

【2023年度開業】箕面萱野駅 建設中を見て来た【北大阪急行延伸】

北大阪急行線では、2023年開業を目指し千里中央駅から北へ約2.5km延伸する工事が実施されている。延伸区間には「箕面船場阪大前駅」と終点(始発)となる「箕面萱野駅」が建設される。今回は始発駅となる「箕面萱野駅」の建設予定地を見て来た。その
error: Content is protected !!