スポンサーリンク

ミズノ(スポーツ用品メーカー)の技術力は、やはりすごかった。「コンプレッションインナー」

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

  • ミズノ本社ビル(奥)大阪南港
  • 新研究開発拠点「MIZUNO ENGINE(ミズノエンジン)」(手前)大阪南港

 

ミズノの2023年3月期の売上額は2,120億円で、前年比+22.8%と業績は好調だった。

しかし、業界1位のアシックスの売上高は4,846億円(2022年12月期)で、ミズノの売上高の2倍以上になっている。

しかし、今後、ミズノがウエア分野で売上高を伸ばす可能性がある。

 

スポーツ用品メーカー業界概況

ミズノの売上額がアシックスより少ないのは、競技スポーツ用品の品質には定評があるものの、少子化の影響から競技人口は減少傾向にあり、競技スポーツ用品の売上高はそれほど伸びが期待できないことにある。

一方、アシックスは、タウンユース向けシューズに強みがあり、売上高はミズノの2倍以上となっている。

ただ、アシックスもナイキなどが先行した「厚底シューズ」に出遅れ、世界的には売上高ランキングを下げている。

 

日本のスポーツ用品メーカー売上高ランキング(2022年/2023年)

順位 会社名(銘柄コード) 年間売上高(連結)
1位 アシックス(7963) 4,846億円(2022年12月)
2位 ミズノ(8022) 2,120億円(2023年3月)
3位 デザント(8114) 1,206億円(2023年3月)
4位 ゴールドウイン(8111) 1,150億円(2023年3月)
5位 ヨネックス(7906) 1,070億円(2023年3月)
6位 ゼット(8135) 498億円(2023年3月)
7位 SSK 437億円(2022年7月)

 

ミズノコンプレッションインナー「バイオギア」

 

 

従来、海外メーカーの「コンプレッションインナー」を購入していたが廃番になった。

そこで、試しに「ミズノのコンプレッションインナー」を購入したが、まず「動きやすい」と感じた。

海外メーカーの「コンプレッションインナー」は着圧が強く過ぎて、運動するとやや動きにくいときがあった。

「コンプレッションインナー」ってそんなものだと思っていたが、「ミズノのコンプレッションインナー」は海外メーカーのものよりも格段に動きやすい。

そのため、ミズノのコンプレッションインナーは、日常生活でも十分着用できる。

 

今後の展開

現在、ミズノは「コンプレッションインナー」をスポーツをするときのインナーとして発売している。

日常生活用にコンセプトを練り直し、「コンプレッションインナー」用のブランドも構築して、販売を集中すれば、世界的にも売上の増加が見込めるのではないか?

ミズノの技術力は高いが、スポーツ向けに販売しているので、少子化でスポーツ人口が減少しているため、売上高の伸びが鈍い。

スポーツ分野で培った技術力を一般向け商品に生かせれば、大きく成長できるのではないか?

「総花的な事業展開」だけでなく、「一点突破型の事業展開」も必要ではないか?

error: Content is protected !!