施設別

ニュース 話題

神戸空港の営業収支計画26億円の内訳が分からない【2016年度の基礎的収入8億円の3倍以上】

出典 関西エアポート収益計画を拡大 コメント神戸空港は2018年4月に民営化され、関西エアポートの100%出資子会社「関西エアポート神戸株式会社」が運営している。神戸市営時代の2016年の着陸料などの筆者撮影
コラム 小説

神戸空港 利用者1人当たり15円しか儲からない?

出典 関西エアポート収益計画を拡大2018年度 関西3空港決算(神戸空港は計画値)項目関西3空港合計神戸空港単体営業収益(売上高)2,204億円25億8800万円営業利益573億円2億800万円経常利筆者撮影
ニュース 話題

【2021年4月開業】(仮称)北ビルホテル 122室【近鉄不動産】

建通新聞・建設ニュースによると、近鉄不動産は、大阪市天王寺区上本町に(仮称)北ビルホテルを建設する。物件概要名称(仮称)北ビルホテル所在地大阪市天王寺区上本町用途ホテル延床面積3,936平米構造鉄骨造筆者撮影
ニュース 話題

【三菱地所グループ】ザ ロイヤルパークホテル アイコニック(ICONIC)導入へ【ホテルブランド】

三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京)は、新ホテルブランドを導入する。新ブランドは、プレミアム宿泊主体型ホテル「THEシリーズ」のフラッグシップホテルとなる「ザ ロイヤルパーク筆者撮影
ニュース 話題

【大阪市】 近鉄グループホールディングス 「上本町エリア」を再開発【2033年度まで】

筆者撮影日経新聞電子版によると近鉄グループホールディングス(GHD)は、近鉄「大阪上本町駅」、シェラトン都ホテル大阪、近鉄百貨店上本町店などが集積する「大阪上本町駅と周辺」の一体再開発に乗り出す。20筆者撮影
ニュース 話題

【2020年7月開業予定】ホテルエルシエント(253室) 関電不動産開発【大阪市北区曽根崎】

完成予想図関電不動産開発は、大阪市北区曽根埼の「旧新宇治電ビル」跡地に、地上17階建・延床面積約8,666平米・253室のホテルを建設している。竣工後は関電アメニックスが、宿泊主体ホテル「エルシエント筆者撮影
ニュース 話題

京都のホテル、余剰か? 祇園祭宵山(7月16日) ホテル代1万円台

祇園祭(筆者撮影)2019年の祇園祭の先祭りは7月17日、後祭りは7月24日となる。例年、祇園祭の宵山(7月16日)は京都中のホテル宿泊費は値上がりし、普段は1泊1万円程度のホテルでも3万円以上となる筆者撮影
コラム 小説

リニア中央新幹線の経済効果は800億円【大阪インバウンドの10分の1】

2027年にリニア中央新幹線が部分開業し、品川~名古屋間(286km)の所要時間は40分となる。リニアの経済効果(総便益)は、10兆円以上と夢のプロジェクトと思われている。しかし、この経済効果(総便益筆者撮影
ニュース 話題

【北大阪急行延伸】箕面船場阪大前駅【2023年度開業】

箕面船場阪大前駅(出典 箕面市)北大阪急行線延伸事業は、千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」を建設するもので、総事業費は650億円(工事費600億円・車両費50億筆者撮影
ニュース 話題

【北大阪急行延伸】箕面萱野駅(箕面市 みのおキューズモール南側)【2023年度開業予定】

2019年5月(みのおキューズモールから千里中央方面を撮影)北大阪急行線延伸事業は、千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」を建設するもので、総事業費は650億円(工筆者撮影
ニュース 話題

関空 A滑走路・誘導路16cm~42cmかさ上げ【2021年度完了】

出典 関西エアポート関西エアポートは、2018年9月の台風21号による浸水被害を受けた1期島のA滑走路と誘導路の高さを約16cm~約42cmかさ上げする。工事は航空機の運航への影響が最小限となるよう夜筆者撮影
ニュース 話題

【神戸市】阪急 神戸三宮駅 ホームドア設置【2021年春】

出典 阪急電鉄阪急電鉄は、2021年春頃までに、神戸三宮駅の全ホーム(1番・2番・3番・4番ホーム)にホームドア(可動式ホーム柵)を設置する。出典 阪急電鉄コメント事業費は公表されていないが、阪急十三筆者撮影
ニュース 話題

【2019年7月7日(日)午後11:35分】朝比奈彩 LCCを舞台に「ランウェイ24」【航空系ドラマ】

ピーチアビエーション2019年7月7日(日)午後11:35分からABCテレビで、朝比奈彩が主演を務める「ランウェイ24」が放送される。(テレビ朝日は7月6日(土)深夜 放送開始)LCCのピーチアビエー筆者撮影
ニュース 話題

【2019年秋開業 】ヨドバシ梅田タワー「ホテル阪急レスパイア大阪は11月27日開業」【35階 高さ150m 】

出典 阪急阪神ホテルズヨドバシホールディングス(東京)は、JR大阪駅北側に高さ約150mの超高層ビル「ヨドバシ梅田タワー」を建設しており、2019年秋に開業する。ヨドバシ梅田タワーは、ヨドバシカメラを筆者撮影
コラム 小説

JR東海は、なぜ「リニア中央新幹線」を建設するのか?品川=名古屋総工費7兆円に増加

リニア中央新幹線の建設の目的(一般的な理解)現在の東海道新幹線は1964年に開業し50年以上が経過し、将来的に大規模修理が必要となる。しかし、新幹線を営業運転しているので、深夜24時~早朝6時の間しか筆者撮影
ニュース 話題

シティタワー大阪本町【2021年11月竣工】 住友不動産【48階 高さ約165m】

シティタワー大阪本町(完成予想図)住友不動産は大阪メトロ堺筋線「堺筋本町駅」の北に「シティタワー大阪本町」を建設している。「48階建 高さ165m 854戸」の超高層免震タワーマンションで、容積率は6筆者撮影
error: Content is protected !!