神戸・兵庫

ニュース 話題

三宮再開発が遅れているのは元町衰退のトラウマか?

神戸の中心地は、JR神戸⇒元町⇒三宮と移動してきた。三宮が神戸の中心となったのは1970年~1980年で、それを契機に元町が衰退してしまった。当時のことを覚えている現在の60代~70代の商店街関係者は筆者撮影
ニュース 話題

神戸はもうダメかもしれない。2018年3月 神戸だけ百貨店売上減少。

神戸の百貨店売上高7カ月連続前年下回る2018年3月引用 神戸新聞 一方、別の記事では近畿の百貨店売上高、2018年3月4.4%増、春物衣料好調日本百貨店協会が発表した(2018年)3月の近畿地方の百筆者撮影
ニュース 話題

神戸「umie」開業5年、来場者1,889万人と過去最多

神戸「umie」開業5年、来場者最多に 訪日客が寄与: pic.twitter.com/9M6oyFZYxb— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年4月17日「umie」来場者の推移年度筆者撮影
交通

スカイマーク佐川会長と関西エアポート山谷社長は15年来の知り合いだった

(関西エアポート社長)山谷と(スカイマーク会長)佐山はビジネスでは15年来の付き合いがあるという。引用 スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])筆者撮影
ニュース 話題

【2050年目標】神戸空港~関空道路 (ひょうご基幹道路のあり方)

出典 兵庫県2018年3月、兵庫県は、2050年までに完成を目指す基幹道路と今後整備の必要性を検討する新たな路線について取りまとめた「ひょうご基幹道路のあり方」を発表した。スポンサーリンク(adsby筆者撮影
ニュース 話題

【2018年4月】神戸ポートライナーの座席の一部が固定式から跳ね上げ式へ

ポートライナーの一部の座席が固定式から跳ね上げ式へ。2018年4月から順次投入し乗車率が10%改善する予定 pic.twitter.com/HzzngsjqfL— 神戸ジャーナル (@kobejour筆者撮影
ニュース 話題

【尼崎・JR塚口駅前】プラウドシティ塚口【ZUTTO CITY】

プラウドシティ塚口(2018年3月撮影)2018年の関西の「穴場だと思う駅ランキング」1位は塚口駅(阪急神戸線)となった。プラウドシティ塚口はJR宝塚線「塚口駅」前の総合開発地区で、阪急塚口駅から東に筆者撮影
ニュース 話題

【神戸空港】スカイマーク 羽田発神戸便、深夜便に意欲

羽田発神戸、深夜便に意欲 スカイマーク佐山会長: pic.twitter.com/tdd5yy1g6s— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年3月15日神戸空港は2018年4月1日から関筆者撮影
ニュース 話題

【阪急百貨店撤退】神戸ハーバーランドumie と イオンモール堺北花田

「神戸ハーバーランドumie」 と 「イオンモール堺北花田」は共に阪急百貨店が撤退したという共通点があり、売上規模も年間300億円~400億円とほぼ同規模だ。さらに、「神戸ハーバーランドumie」の約筆者撮影
ニュース 話題

神戸三宮センター街で「ヨルバル」、今後、旧居留地でも「ナイトマーケット」開催

神戸三宮センター街であった『ヨルバル』に行ってきた。グルメブースと音楽で金曜日の夜が盛り上がる pic.twitter.com/zo2mGSg9NX— 神戸ジャーナル (@kobejournal) 2筆者撮影
ニュース 話題

【2018年4月26日】コロワ甲子園店(Corowa)開業【阪神・甲子園駅徒歩1分】

旧イオン甲子園店を刷新 コロワ甲子園、4月誕生: pic.twitter.com/6PtQ1Ipynp— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年2月27日三菱地所は2017年2月に旧イオン筆者撮影
ニュース 話題

【2018年2月】兵庫県人口550万人割れ、20年ぶり

(2018年)2月1日現在の兵庫県の推計人口が549万7330人になった。550万人を下回るのは、1998年10月(547万169人)以来。引用 神戸新聞 兵庫県の人口が減少している原因は、20代前半筆者撮影
神戸・兵庫

【2018年2月】イオンモール神戸南 開業半年後どうなった?【神戸地下鉄海岸線】

イオンモール神戸南は神戸市中央卸売市場本場(神戸市兵庫区)の西側跡地の再開発事業で2017年6月30日に第一期開業し、2017年9月20日に全面開業した。その後、2018年2月にはどうなったか?スポン筆者撮影
神戸・兵庫

【2018年】神戸ハーバーランド「umie」はどうなった?【開業5周年】

神戸ハーバーランド「umie」は2013年4月に、リニューアルにオープンした。その後、2017年に「umie」から2km西に「イオンモール神戸南」が開業した。2018年現在「umie」はどうなったのか筆者撮影
ニュース 話題

【2018年4月】神戸空港民営化、規制緩和されるか?【当ブログ予想】

2018年4月1日の神戸空港民営化を控えて、神戸市から、連接バス(BRT)導入、ポートラーナー8両編成化検討など動きがある。特に、ポートライナーを現在の6両編成から8両編成にするには数百億円の費用がか筆者撮影
ニュース 話題

【2017年】神戸空港 年間304万人、なぜ利用者が増加したのか?

2017年の神戸空港の利用者数は304万人で、2006年の神戸開港以来、過去最高となった。長年、当初目標を下回り低迷していた神戸空港だが、なぜ、利用者が増加したのか?スポンサーリンク(adsbygoo筆者撮影
error: Content is protected !!