神戸・兵庫

ニュース 話題

アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)2021年9月開館 JR姫路駅から東へ徒歩10分

姫路市文化コンベンションセンター(出典 姫路市)兵庫県姫路市は「アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)」を2021年9月に開館する。場所はJR姫路駅から東側へ徒歩10分の場所で「2,000筆者撮影
ニュース 話題

神戸観光「富裕層向けホテル必要」神戸観光局 尾山氏

神戸ポートアイランド「ポーアイしおさい公園」神戸観光局 尾山基(もとい)会長(アシックス会長)「これから特に富裕層に来てもらいたいので、外資系の高級ホテルやゆったりと滞在してもらうためのリゾートホテル筆者撮影
ニュース 話題

【ケーキからパンへ】街の洋菓子店が次々廃業している理由【NEWSポストセブン】

ケーキよりパン人気? 街の洋菓子店が次々廃業している理由2018年12月15日 NEWSポストセブンもはや、「スイーツ不振・売上減少・廃業」はネットの定期的話題になったようだ。コメント神戸市は「神戸ス筆者撮影
ニュース 話題

【最先端都市特区】神戸市 「スーパーシティ構想」に立候補検討

片山さつき地方創生担当相は、ビッグデータやAIなど最先端技術を取り入れた「スーパーシティ構想」を推進しており、政府は2019年夏以降に国内数都市を「特区」指定すると見られる。神戸市の久元喜造市長は20筆者撮影
ニュース 話題

【阪神電鉄】鳴尾駅高架下活用 武庫川女子大と包括連携協定締結

阪神電気鉄道(大阪市)と武庫川女子大(兵庫県西宮市)は、教育、文化、まちづくりのための包括連携協定を締結し、阪神鳴尾駅高架下(西宮市)に大学施設を新設する。具体的には、阪神鳴尾駅高架下約2,200平米筆者撮影
コラム 小説

【コラム】JR西日本は、神戸を諦めたかもしれない【三宮駅ビル】明石を優先的に再開発か?

2020年10月(南西から撮影)JR西日本は、2019年3月16日、姫路駅~大阪駅間に有料通勤特急「らくラクはりま」の運行を開始した。JR西日本の経営方針・再開発に対する考え方を推測してみた。「姫路~筆者撮影
ニュース 話題

【2019年春運行】らくラクはりま 通勤特急【JR姫路~JR大阪】

JR西日本は、2019年春から、JR神戸線(姫路~大阪)に、通勤特急「らくラクはりま」を運行する。座席は、グリーン車(2座席+1席)、普通車指定席(2座席+2座席)、普通車自由席の3種類。どのエリアか筆者撮影
ニュース 話題

【兵庫県庁建替】元町山手地区再整備基本構想は2019年に越年【JR元町駅周辺再開発】

兵庫県公館兵庫県が計画しているJR元町駅周辺・兵庫県庁舎の再整備「元町山手地区再整備基本構想」は当初2018年11月に「基本構想」の取りまとめをする予定だったが、2019年以降にずれ込むことになった。筆者撮影
コラム 小説

【神戸ポートアイランド】この建物は何ですか?

写真を整理していたら、何の建物か分からない写真がありました。神戸のポートアイランドで撮影したものです。まずは1枚目2枚目です3枚目です神戸の街って、とっても上品で素敵な街ですね。憧れてしまいます。神戸筆者撮影
コラム 小説

【コラム】2025年大阪万博開催も神戸は素通りか?

大阪湾岸エリア(2018年9月撮影)2025年大阪万博が開催される。大阪に宿泊できない観光客が神戸に流れるのではないか?という期待を持つ神戸人がいるようだ。しかし、そうはならないだろう。というのは、大筆者撮影
ニュース 話題

【2025年】大阪万博 「京都」「神戸」「堺」にサテライト会場設置へ

2025年国際博覧会(万博)の大阪開催が決まったことを受け、大阪府は、会場となる大阪湾の人工島・夢洲()(大阪市此花区)とは別に、万博の関連イベントを行うサテライト会場を設ける方針を固めた。引用 読売筆者撮影
ニュース 話題

【神戸愛】ナガサワ文具センター【Kobe INK物語】

「ナガサワ文具センター梅田茶屋町店」(チャスカ茶屋町)スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});神戸って素敵な街だけど、一部の筆者撮影
ニュース 話題

【神戸ポートアイランド西地区】ポーアイしおさい公園に行ってきた

2018年11月撮影「ポーアイしおさい公園」は、元々はコンテナターミナルだったがポートアイランド2期地区に移転したため、2007年にウォーターフロントの親水空間として供用開始した。スポンサーリンク(a筆者撮影
ニュース 話題

【2021年春竣工】神戸阪急ビル東館 建替計画 第2段階へ【高さ120m】

2018年11月撮影阪急電鉄は、2021年春の竣工を目指して、「神戸阪急ビル東館」の建替を進めている。本件工事については、「阪急神戸三宮駅」と「JR三ノ宮駅」や「地下鉄三宮駅」との乗り換え「動線」を確筆者撮影
ニュース 話題

地下街にも「公道(道路)」があり、オープンカフェは「私有地」がほとんど

地下街の公道地下街(地下道)っても、実は、「商業施設」の場合と「公道」の場合がある。見た目は、ほとんど同じだが法律的には大きく異なる。 地下街の公道で営業する場合-「道路占有許可」が必要 商業施設の通筆者撮影
ニュース 話題

阪急西宮ガーデンズゲート館 2018年11月21日開業【阪急西宮北口駅直結】

阪急西宮ガーデンズ ゲート館阪急阪神ホールディングスグループは、2018年11月21日(水)「阪急西宮ガーデンズ」と「阪急西宮北口駅」の間の通路に、「阪急西宮ガーデンズ ゲート館」を開業する。また、阪筆者撮影
error: Content is protected !!