
東急ハンズ三宮店(2019年筆者撮影)
建設ニュースによると、信和不動産(大阪)は、「東急ハンズ三宮店が入居していた商業ビル(エムワンスクウェア)」を2026年1月末日までに解体し更地にする。
引用 建設ニュース
信和不動産(大阪)は、2020年12月31日に閉店した「東急ハンズ三宮店が入居していた商業ビル(エムワンスクウェア)」を2021年9月28日に取得した。
信和不動産の担当者は「まずテナントを誘致したい。それが難しければ、他の用途を検討していく」と話している。
引用 神戸新聞 https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202110/0014736160.shtml
地図
当ブログの予想
当ブログの予想ですが、建替える場合、神戸の都心(約292ha)は住宅を建設する場合、容積率が400%に制限されるのでマンションの可能性は低い。
| 地区 | 面積 | 規制内容 |
| JR三ノ宮駅の南 | 22.6ha | 住宅建設を禁止 |
| 新神戸~JR神戸駅 | 292ha | 住宅の容積率を400%以下に制限 |
| 合計 | 314.6ha |
残る選択肢は「ホテル」「オフィスビル」「商業ビル」だが、収益性が一番高い「ホテル」を軸に開発するのではないか?
敷地面積は2,000㎡で容積率は600%と500%の区画に分かれ平均550%と思われる。したがって、延床面積は11,000㎡程度と予想される。
単なるビジネスホテルでは、競争力がないので、「外資系のライフスタイルホテル(客室数200室)」となるのではないか?
旧「東急ハンズ三宮店」概要
| 施設名 | 東急ハンズ三宮店(エムワンスクウェア) |
| 所在地 | 神戸市中央区下山手通2-10-1 |
| 敷地面積 | 2,000㎡ |
| 延床面積 | 10,730㎡ |
| 容積率 | 600%と500%の区画に分かれる(当ブログ調べ) |
| 建ぺい率 | 80%(当ブログ調べ) |
| 店舗面積 | 5,777㎡ |
| 階数 | 地上6階・地下2階 |
| 営業時間 | 10:00~20:00(当面) |
| 開業 | 1988年3月 |
| 閉店 | 2020年12月31日 |
