施設別

ニュース 話題

神戸市長「ポートライナー」の新神戸延伸は「極めて困難」2015年5月25日 定例会見

ポートライナーを新神戸に延伸することは、現時点では極めて困難だと考えています。1つは大変な工事になること、それから工事費が相当多額に上ること、それから西神山手線と競合すること、そういうことで現時点では筆者撮影
ニュース 話題

上海からLAまで5時間、超音速旅客機

超音速旅客機コンコルドは2003年に退役したが、現在では、複数の超音速旅客機の開発計画が進行している。主な超音速旅客機開発計画 ブーム・テクノロジー(USA) 「Xプレーン」NASA+ロッキード・マー筆者撮影
ニュース 話題

【阪急電車】切符式回数券、2018年9月30日発売終了

新「カード式」回数券(2018年10月)阪急電車の回数券には「カード式」と「きっぷ式」があって、「きっぷ式回数券」は2018年9月30日に販売終了した。「カード式回数券」の販売はデザインを変更して継続筆者撮影
ニュース 話題

【2018年9月15日】JR西日本「ICOCA(イコカ)」エリア拡大・一体化へ

ICOCAエリア、富山から近畿圏、広島、山陰、香川までがひとつに!【「ICOCA」で近畿から北陸・岡山へ 9月15日、利用エリアが一体化 JR西日本】 pic.twitter.com/BzBmRyuH筆者撮影
ニュース 話題

2018年4月、関空国際線+15%、伊丹空港、神戸空港の国内線も好調

2018年4月の関西国際空港の利用者は全体で253万人(前年比+13%)、国際線利用者は198万人(前年比+15%)となった。伊丹空港(国内線)利用者は131万人(前年比+9%)、神戸空港(国内線)利筆者撮影
ニュース 話題

阪神高速「淀川左岸線」堤防と一体構造で建設「淀川左岸線延伸部」

出典 国土交通省阪神高速淀川左岸線 1期(此花区北港~此花区高見5.7km)事業費1,884億円(2013年開通済) 2期(此花区高見~北区豊崎 4.4km)  事業費1,262億円 (2018年度着筆者撮影
ニュース 話題

【トヨタ製】ジャパン・タクシーに切り替え進む【JPN TAXI】

タクシーと言えば、トヨタ製の「コンフォート」が多かったが、2018年1月に生産を終了した。それに代わるのが、2017年10月から販売開始した同じくトヨタ製の「ジャパンタクシー」だ。2018年現在で、東筆者撮影
ニュース 話題

【2018年6月6日開業】「ホテルヴィスキオ大阪」JR西日本系、大阪駅・梅田に400室【2018年6月6日開業】

2018年5月撮影JR西日本は、2015年9月まで「大阪弥生会館」という宿泊施設を運営していたが、その跡地に客室数400室の宿泊主体型ホテル「ホテルヴィスキオ大阪」を建設し、2018年6月6日の開業し筆者撮影
ニュース 話題

神戸・姫路(兵庫)の新しいホテル(2025年)ニューオープン・リニューアル・新規開業

神戸・兵庫のおすすめホテル フェアフィールド・バイ・マリオットシーサイドホテル舞子ビラ神戸(2025年5月1日)新館リニューアルシーサイドホテル舞子ビラ神戸posted with トマレバ兵庫県神戸市筆者撮影
ニュース 話題

近畿運輸局、交通系ICカードから外国人観光客の行動を分析

近畿運輸局、関経連、関西観光本部は、2017年4月に、外国人観光客向け交通系ICカード「KANSAI ONE PASS」から外国人観光客の動態分析を公表した。スポンサーリンク(adsbygoogle 筆者撮影
交通

伊丹空港 JALサクララウンジ 【2018年4月】

2018年5月下旬リニューアル現在のJALダイモンド・プレミアラウンジを改修するため、一時的に、2018年5月下旬に現在の「JALサクララウンジ」を「JALダイモンド・プレミアラウンジ」とする。そして筆者撮影
ニュース 話題

「伊丹空港 飛行機乗らない人で盛況」は続かない?

【飛行機乗らない人で空港盛況】約50年ぶりにリニューアル中の伊丹空港展望デッキは従来の約1.5倍となり、大勢が訪れている。搭乗ではなく、中央商業エリアの34店舗など新しい空港を体験する人々が多いという筆者撮影
ニュース 話題

【2018年10月1日】JR西日本エリアで「PiTaPa(ピタパ)」チャージが不要になる

現在、「PiTaPa(ピタパ)カード」でJR西日本エリアの電車に乗車するには、事前に現金チャージするか、オートチャージを設定する必要がある。しかし、「2018年10月1日(月)」以降は、この「現金チャ筆者撮影
ニュース 話題

JR西日本、中期経営計画2022「桜島線を夢洲へ延伸」1,700億円

540億、1700億、3500億円…#夢洲 #カジノ IR #電車でGO! #京阪 #JR #地下鉄…京都から梅田から延伸アクセス構想 - 産経ニュース @SankeiNews_WESTさんから #大筆者撮影
ニュース 話題

JR西日本、中期経営計画2022「大阪駅西エリア開発」とは何か?

JR西日本の中期経営計画2022では、2023年以降「大阪駅西エリア開発」、「うめきた(大阪)地下駅開業効果の最大化」と明記されている。うめきた(大阪)地下駅開業効果の最大化 「うめきたエリア」のまち筆者撮影
ニュース 話題

【2018年5月13日引退】500系新幹線 TYPE EVA at 姫路駅

姫路駅で撮影JR西日本は、博多~新大阪間を走る「500 TYPE EVA」の定期運行を5月13日(日)で終了する。現在、「エヴァ 新幹線」は、「こだま」として、博多駅~新大阪駅を1日1往復している。ス筆者撮影
error: Content is protected !!