
住宅・不動産情報サイト「ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)」が「2021年 買って住みたい行政区ランキング(近畿圏版)」を発表した。
それによると、 1位吹田市、2位大阪市中央区、3位枚方市、と大阪市内へのアクセスのいい場所が上位になっている。
兵庫県内では4位に西宮市、5位に尼崎市が上位にランクインしたが、神戸市内では「東灘区」の12位が最高ランクにとどまった。
やはり、大阪市から北の「北摂」が人気の住宅地になっているようだ。
近畿圏の「買って住みたい行政区」ランキング2021
| 順位 | 行政区 |
| 1位 | 吹田市(大阪府) |
| 2位 | 大阪市中央区(大阪府) |
| 3位 | 枚方市(大阪府) |
| 4位 | 西宮市(兵庫県) |
| 5位 | 尼崎市(兵庫県) |
| 6位 | 豊中市(大阪府) |
| 7位 | 東大阪市(大阪府) |
| 8位 | 大阪市北区(大阪府) |
| 9位 | 姫路市(兵庫県) |
| 10位 | 明石市(兵庫県) |
| 11位 | 大阪市天王寺区(大阪府) |
| 12位 | 神戸市東灘区(兵庫県) |
| 13位 | 神戸市中央区(兵庫県) |
| 14位 | 寝屋川市(大阪府) |
| 15位 | 高槻市(大阪府) |
| 16位 | 加古川市(兵庫県) |
| 17位 | 京都市伏見区(京都府) |
| 18位 | 大阪市西区(大阪府) |
| 19位 | 茨木市(大阪府) |
| 20位 | 京都市右京区(京都府) |
北摂の人口(327万人)
「北摂」とは大阪府の北部と兵庫県の南東部に跨る地域だが、西宮市と尼崎市を含めない場合もある。
| 行政区 | 人口 |
| 吹田市(大阪府) | 39万人 |
| 高槻市(大阪府) | 35万人 |
| 茨木市(大阪府) | 28万人 |
| 摂津市(大阪府) | 9万人 |
| 豊中市(大阪府) | 40万人 |
| 池田市(大阪府) | 10万人 |
| 箕面市(大阪府) | 14万人 |
| 西宮市(兵庫県) | 49万人 |
| 尼崎市(兵庫県) | 46万人 |
| 川西市(兵庫県) | 15万人 |
| 宝塚市(兵庫県) | 22万人 |
| 伊丹市(兵庫県) | 20万人 |
| 合計 | 327万人 |
北摂という行政区はなく、大阪府と兵庫県に跨るため、全国的な知名度は低いが、北摂12市の合計人口は327万人となる。これは、大阪市の人口276万人を上回る。
また、北摂から大阪市内へ通勤したり、大阪市内のデパートで買い物するので、都市圏として一体化していると言える。
北摂12市と大阪市の合計人口は603万人で、横浜市の人口377万人を大きく上回り、東京23区の964万人に次ぐ、日本第2の巨大都市圏と言える。
しかしながら、5期20年兵庫県知事を務めた井戸前知事は「大阪との県境に壁でも建てられればいい」と発言するなど、大阪との協力を拒否しており、兵庫県と大阪府に跨る「北摂」の一体化は進まなかった。
関西圏が発展するためには、今後は、兵庫県が大阪府と協力し、「大阪市276万人」+「北摂327万人」の合計約600万人の巨大都市圏の一体化を進めるべきだと思う。
