交通

ニュース 話題

【2025年大阪・関西万博】夢洲までの地下鉄「海底トンネル」は完成していた。大阪メトロ中央線延伸2024年度完成予定。

2022年4月撮影2025年の大阪・関西万博の会場となる大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」へは、すでに地下鉄の海底トンネルが完成している。実は、大阪オリンピック誘致のために、大阪メトロ中央線をコスモス筆者撮影
ニュース 話題

JR大阪環状線「京橋駅」リニューアル工事(2022年3月完成)大阪環状線改造プロジェクト

2022年4月撮影(JR京橋駅北改札口西側)JR西日本は、JR大阪環状線「京橋駅」のリニューアル工事を2022年3月までに完了した。駅改札口の内外や外観をリニューアルし、エレベーターも5基から8基に増筆者撮影
交通

【なにわ筋線】 「なんばウォーク立体駐車場」2022年5月解体完了予定

「なんばウォーク立体駐車場」の解体工事2022年4月(西から撮影)「なにわ筋線」のルート上にある「なんばウォーク立体駐車場」の解体工事が進んでおり、2022年5月に解体が完了する予定。「なにわ筋線」の筆者撮影
ニュース 話題

【南海電鉄】新今宮駅2022年3月26日リニューアル工事完了・供用開始

南海「新今宮駅」(1階南北通路・全景)南海電鉄は、2020年10月19 日から新今宮駅のリニューアル工事を実施していたが、2022年3月26日に工事を完了し供用を開始した。南海「新今宮駅」の主なリニュ筆者撮影
交通

阪急淡路駅 連続立体交差事業(2028年度高架切替・2031年度事業完了に延期)大阪市東淀川区

阪急淡路駅 (2022年3月 北西から撮影)阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の2路線合計7.1km(京都線3.3km+千里線3.8km)を高架化するもので2008年に着工した。今後筆者撮影
うめきた2期

JR大阪駅(地下ホーム)2023年3月開業 (うめきた2期・JR東海道線支線地下化)

出典(JR西日本)JR西日本は、現在の「JR大阪駅」に隣接する「うめきた2期地区」の地下に「JR大阪駅(地下ホーム)」を2023年3月に開業する。JR大阪駅(地下ホーム)」の規模は島式ホーム2面4線・筆者撮影
ニュース 話題

ANAの新ブランド「AirJapan(エアージャパン)」2023 年度下期の中距離国際線就航(ボーイング787-8型機)

出典 ANAANAは、新しい中距離国際線のブランド「AirJapan(エアージャパン)」が2023年度下期に就航すると発表した。 機材    ボーイング787-8型機(ANAから転用) 路線    片筆者撮影
ニュース 話題

【南海電鉄】新今宮駅2022年3月26日リニューアル工事完了・供用開始

新今宮駅(1階南北通路)南海電鉄は、2020年10月19 日から新今宮駅のリニューアル工事を着工していたが、2022年3月26日に工事を完了し供用を開始した。新今宮駅前では「OMO7大阪 by 星野リ筆者撮影
ニュース 話題

LCCピーチが、伊丹空港や神戸空港に就航するかもしれない。井上次期ANA社長(ピーチ元社長)のANAサバイパルプラン。

(関空で筆者撮影)全日空(ANA)の井上慎一次期社長(63)が2022年2月14日に記者会見し、(中略)施策のひとつとして掲げたのが格安航空会社(LCC)の「ピーチ・アビエーション」との共同マーケティ筆者撮影
ニュース 話題

西九州新幹線 2022年9月23日開業(JR長崎駅=JR武雄温泉駅)九州新幹線長崎ルート部分開通

出典 JR九州JR九州は「西九州新幹線(JR武雄温泉=JR長崎間 約66km)」を2022年9月23日に開業した。ただし、JR博多駅から在来線特急に乗車し、JR武雄温泉駅の対面ホームで「西九州新幹線」筆者撮影
ニュース 話題

新名神(E1A)2027年度全線開通に3年延期・「八幡京田辺 JCT・IC~高槻 JCT・IC 間」2027年度開通・「大津JCT~城陽JCT・IC」2024年度開通

新名神高速道路(E1A)2027年度全線開通新名神高速道路(E1A)未開通区間は赤色の合計36km新名神高速道路(E1A)は、名古屋市と神戸市を結ぶ174kmの高速道路で2024年度に全面開通する予定筆者撮影
ニュース 話題

新神戸トンネル延伸、港島トンネルと直結、神戸空港アクセス改善へ2030年頃完成か?

神戸市は2022年度、新神戸トンネルをポートアイランドに延ばす事業に着手する。参照 神戸新聞 (出典 神戸市)当ブログで加工現在、新神戸トンネルは三宮の南側の国道2号線付近に地上出入口があるが、これを筆者撮影
ニュース 話題

京阪本線(寝屋川市~枚方市5.5km)連続立体交差事業2022年度着工・2031年頃完成か?

光善寺駅化成予想図(出典 枚方市)大阪府は、寝屋川市、枚方市、京阪電気鉄道と共に京阪本線「香里園駅」付近から「枚方公園駅」付近の約5.5kmの鉄道を2022年度に着工し高架化する。大阪府の資料によると筆者撮影
ニュース 話題

【2021年暦年】関西3空港の利用者数合計 1,146万人 前年比-28%(関空306万人・伊丹677万人・神戸空港163万人)

関西空港(筆者 撮影)関西3空港の2021年(暦年)の利用者数は合計1,146万人で前年比-28%、前々年比-78%となった。2021年暦年 関西3空港の利用者数空港名利用者合計(前年比)国際線国内線筆者撮影
ニュース 話題

(宅配便大手)ヤマトHD、貨物専用機3機(エアバスA321ceo)を2024年4月に導入(羽田・成田空港と新千歳・北九州・那覇空港間)

出典 ヤマトHDヤマトHDとJAL(日本航空)は、持続的、かつ強靭な物流ネットワークの構築に向け、首都圏から北海道、九州、沖縄地域への長距離輸送に貨物専用機(フレーター)の運航を2024年4月から開始筆者撮影
ニュース 話題

FDA(フジドリームエアラインズ)「神戸=新潟線(1日1往復)片道6,000円~」2022年3月27日就航

FDA(株式会社フジドリームエアラインズ)は、2022年3月27日(日)に「神戸=新潟」線を路線開設する。「FDA神戸=新潟線」概要路線神戸空港=新潟空港便 数毎日1 往復 2 便ダ イ ヤ2022 筆者撮影
error: Content is protected !!