グルメ 【2018年3月28日】阪急三番街リニューアル 「UMEDA FOOD HALL(ウメダ フード ホール)」オープン 阪急梅田駅に直結する商業施設「阪急三番街」の北館地下2階は2017年9月からリニューアル工事をしていたが、2018年3月28日(水)に「UMEDA FOOD HALL」としてリーアルオープンする。座席筆者撮影 2017.08.22 グルメニュース 話題大阪市・大阪府
グルメ 大阪梅田ツインタワーズ・ノース15階、コンビニ・イートイン「ローソン」(旧アズナス) 大阪梅田ツインタワーズ・ノースの15階ロビーは一般人も利用できる。また、エスカレーターで阪急百貨店とつながっている。15階ロビーには、レストラン、カフェ、コンビニがある。 タリーズ ブルーバード(レス筆者撮影 2017.08.21 グルメ大阪市・大阪府
ニュース 話題 京橋駅、天満橋駅、OBP駅、都市再生緊急整備地域指定 「都市再生緊急整備地域」とは、市の再生の拠点として、都市開発事業等を通じて、緊急かつ重点的に市街地の整備を推進すべき地域とされる。大阪府下では12地域が指定されているが、2017年8月2日に京橋駅周辺筆者撮影 2017.08.13 ニュース 話題大阪市・大阪府
ニュース 話題 大阪市の人口が増加した理由 2016年10月1日の大阪市の推定人口は270万2033人で前年比+10,848人となった。なぜ、大阪府全体の人口が減少しているなか、大阪市の人口が増加しているのか?それは、大阪市内の勤務先にアクセス筆者撮影 2017.08.12 ニュース 話題大阪市・大阪府
交通 【2018年3月17日(土)】JR西日本「JR総持寺駅」(京都線) 開業 山門をイメージした「JR総持寺駅」ファサード(出典 茨木市)JR総持寺駅JR西日本はJR京都線に新駅「JR総持寺」を2018年3月17日(土)始発から開業した。 大阪方面始発 午前5時3分 京都方面始筆者撮影 2017.08.08 交通大阪市・大阪府
交通 【2020年開業】北大阪急行線延伸計画(新箕面駅、地下鉄) 新箕面駅(出典 箕面市)北大阪急行線延伸事業は、現在、千里中央駅まで運行している北大阪急行線(地下鉄御堂筋線と直通)を、千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場駅」と「新箕面駅」(みのおキュー筆者撮影 2017.08.06 交通大阪市・大阪府
ニュース 話題 「阪急うめだ本店」なぜ婦人服が絶好調なのか-東洋経済 東洋経済東洋経済の記事では「阪急うめだ本店」が婦人服フロアーを自主編集売り場に転換して、売上が2割伸びたとしている。全国百貨店における衣料品の売り上げは2017年6月まで20カ月連続の前年割れ(中略)筆者撮影 2017.08.03 ニュース 話題大阪市・大阪府
ニュース 話題 【2018年7月】阪急十三駅、ホームドア設置工事はじまる。美装工事中【2019年竣工】 2018年7月8日撮影阪急十三駅「宝塚線下りホーム(4号ホーム)」に、ホームドア本体が設置されていた。7月5日~6日くらいに設置されたようだ。しかし、ホームドアは稼働していない。今後、ドア部分の設置工筆者撮影 2017.08.02 ニュース 話題交通大阪市・大阪府
ニュース 話題 【2018年4月3日開業】ホテルユニゾ大阪梅田 関西に9ホテル2,500室 ユニゾホテルグループ(東京都中央区)は東京や地方中核都市に、ビジネスホテル16棟3,496室を全国展開している。2020年には保有・運営ホテルを30店舗・7,000室、計画開発中ホテルを含め45店舗・筆者撮影 2017.07.26 ニュース 話題大阪市・大阪府
ニュース 話題 夢洲、IR(統合型リゾート)実現すれば、京阪、地下鉄、JR延伸、 海遊館も移転か? 夢洲 (出典 大阪市)大阪府・市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に成功した場合、予定地の夢洲(ゆめしま)への交通網など再開発が計画されている。現在、夢洲へは自動車でしか行けないが、 京阪中之筆者撮影 2017.07.21 ニュース 話題大阪市・大阪府
コラム 小説 産経新聞の「OBPはゴーストタウン」の記事は正しいのか? OBPとJOテラス産経新聞の記事を検証大阪を見下す記事をよく書いている産経新聞の記事を検証する。今回は2014年8月24日の産経新聞の記事です。なんと、大阪を代表するビジネス街、大阪ビジネスパーク(O筆者撮影 2017.07.21 コラム 小説大阪市・大阪府
大阪・関西万博 2025年大阪万博、入場料4,800円、会場面積155haに拡大 出典 大阪市2025年大阪万博予定地「夢洲」2025年の大阪万博の会場となる大阪湾の「夢洲」だが、オリンピック開催計画がとん挫し、その後、コンテナターミナルが建設され、メガソーラー発電所もある。何度も筆者撮影 2017.07.20 大阪・関西万博
大阪市・大阪府 天王寺公園「てんしば」芝生ゾーン JR天王寺駅前 天王寺公園「てんしば」の総入園者数が1000万人突破 2年6カ月で #天王寺公園 #てんしば— あべの経済新聞 (@abenokeizai) 2018年3月31日天王寺公園「てんしば」出典 大阪市天王筆者撮影 2017.07.09 大阪市・大阪府
ニュース 話題 阪急うめだ本店(大阪)自主編集売り場に転換 阪急うめだ本店「自主編集売り場」とは、従来のアパレルメーカーがブランドショップという形式で入居するのでなく、デパート側が、各ブランドの商品をデパートのコンセプトに沿った形でディスプレイし販売する売り場筆者撮影 2017.07.08 ニュース 話題大阪市・大阪府
交通 【リニューアル】伊丹空港改修工事、2018年4月18日に到着口を一ヵ所に集約【定点観測】 2018年4月 空港ターミナル関西エアポートは改装工事中の伊丹空港の中央ブロックの商業施設を2018年4月18日に先行開業させた。空港ターミナルの中央ブロック部分を滑走路側に約20m増築した形になり、筆者撮影 2017.07.06 交通大阪市・大阪府
大阪市・大阪府 【2018年2月】阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋 出典 大阪市大阪市の計画では幅5m、全長160mとなり、バリアフリー対応となる。屋根はないが、手摺の部分がすっきりした感じになる。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsby筆者撮影 2017.07.05 大阪市・大阪府