交通

ニュース 話題

【日経ビジネス】スカイマーク 営業赤字300億円 2021年3月末債務超過懸念【決算発表は2021年6月か?】

神戸空港日経ビジネスによると「(スカイマークの)2021年3月期の営業損益は300億円程度の赤字となりそうだ。債務超過になる可能性もある。」引用 スカイマークの手元資金(当ブログまとめ)年月現預金残高筆者撮影
ニュース 話題

近鉄HD「夢洲ー奈良」直通電車の2025年大阪・関西万博前の運行を継続検討

近鉄グループホールディングス(HD)は、2025年4月13日~10月13日開催の大阪・関西万博の会場となる「夢洲」と「近鉄奈良駅」との直通電車の運行を計画していたが、開業時期の延期を検討している。20筆者撮影
ニュース 話題

JAL エアバス最新鋭機A350-900型機を伊丹~那覇に投入 2021年3月26日(金)から1日2往復

JALは、エアバス社の最新鋭機A350-900型機(369座席)を2021年3月26日(金)より大阪国際空港(伊丹)=那覇空港路線に1日2往復で就航させる。JAL、大阪/伊丹〜沖縄/那覇線にエアバスA筆者撮影
ニュース 話題

【中期経営計画】大阪メトロ 2025年度までに全駅にホームドア設置【560億円】淀屋橋駅は2021年10月稼働予定

大阪メトロ「淀屋橋駅」2021年10月「ホーム柵(ホームドア)」稼働予定大阪メトロ「淀屋橋駅」2021年10月「ホーム柵(ホームドア)」稼働予定大阪メトロは2018年度~2025年度 中期経営計画で、筆者撮影
マンション

トヨタ「Woven City(ウーブンシティ)」自動運転などの実験都市2021年2月23日着工 2025年入居開始(スマートシティ) 

出典 トヨタ自動車 トヨタ自動車とウーブン・プラネット・ホールディングスは「Woven City」(ウーブン・シティ)を「トヨタ自動車東日本 東富士工場跡地」に建設する。面積は70haで、2025年か筆者撮影
ニュース 話題

「JR西日本」JR広島駅ビル新築工事2021年3月着工 2025年春開業予定【事業費600億円】

JR広島駅完成予想図(出典 JR西日本)JR西日本グループは、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を施工してきたが、現駅ビルの撤去工事が予定通り進捗したことから、2021年3月に「広島駅」新築工事に筆者撮影
ニュース 話題

阪急電車 京都線に有料特急の導入を検討 2024年度(通勤時間帯のみか?) 

現在の阪急京都線「無料特急」の車内 阪急電車は、京都線(大阪梅田駅~京都河原町駅区間47.7km・所要時間42分)に有料特急の導入を検討している。 2024年度にも導入する見通し。 通勤時間帯に運行す筆者撮影
交通

阪急淡路駅 連続立体交差事業(2025年3月高架切替 2028年3月事業完了)大阪市東淀川区

阪急淡路駅 (2021年1月撮影 南東から撮影)淡路駅(出典 大阪市)阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の「京都線3.3km+千里線3.8km」(2路線合計7.1km)を高架化するも筆者撮影
九州・沖縄

JTA(JAL系)関空ー宮古(宮古島)運航再開 2021年のGWと夏季(7月~10月)

JALグループのJTA(日本トランスオーシャン航空)は、 2021年のGWと夏季(7月~10月)に関空ー宮古(宮古島)の運航を再開する。JTAが関空ー宮古路線に就航するのは2012年以来9年ぶりとなる筆者撮影
ニュース 話題

【熊本国際空港株式会社】阿蘇くまもと空港「新ターミナルビル」2023年3月23日開業

出典 熊本国際空港株式会社熊本国際空港株式会社は、阿蘇くまもと空港の「新旅客ターミナルビル」の建設に2021年1月15日に着工し、2023年3月23日に開業する予定。建物の規模は、4階建・延床面積37筆者撮影
交通

JR西日本、山陽本線姫路~英賀保(あがほ)間に新駅設置 2026年開業

出典 姫路市2021年1月14日、JR西日本は山陽本線「姫路駅」~「英賀保(あがほ)駅」間の新駅設置について、国土交通省近畿運輸局に対し鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行なった。引用 J筆者撮影
ニュース 話題

YOKOHAMA AIR CABIN(横浜ロープウェイ)2021年4月22日開業 JR桜木町駅-運河パーク

横浜市のJR桜木町駅と横浜赤レンガ倉庫近くの運河パークを結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が2021年4月22日に開業する。出典 泉陽興業YOKOHAMA AIR CABIN 概筆者撮影
ニュース 話題

阪急バス「 旧武田薬品十三グランド」跡地に「阪急バス大阪営業所」移転【2020年12月10日】

完成イメージ(出典 阪急阪神HD)2020年12月10日(予定)、阪急バスは豊中営業所(豊中市庄内)を大阪市淀川区に移転し、名称を「大阪営業所」に変更した。移転先は、大阪市淀川区で「阪急十三駅」から北筆者撮影
交通

JR西日本 2025年万博に向け新大阪から桜島駅まで直通電車、JR「桜島駅」改良・バスアクセス強化

新大阪駅(筆者 撮影)JR西日本は、2025年の大阪・関西万博に向けJR新大阪駅からJR桜島駅まで直通電車を運行する。また、同時にJR「桜島駅」2Fに改札口を新設し、陸橋(ペデストリアンデッキ)を設置筆者撮影
ニュース 話題

2037年開業予定 リニア中央新幹線(名古屋~新大阪)三重県亀山市に中間駅誘致 

出典 亀山市2037年に延伸開業を目指すリニア中央新幹線の名古屋~大阪を巡り、三重県などが中間駅を亀山市に誘致する方針を固めた。引用 日経新聞 JR東海は2027年開業を目標に品川~名古屋区間を着工し筆者撮影
ニュース 話題

神戸三宮~ウォーターフロント間「大型連節バス PortLoop(ポートループ)」2021年4月1日運行開始

2021年3月撮影(新港町)神戸市は、神戸三宮とウォーターフロント間を結ぶ「大型連節バス」の運行を2021年4月1日に開始した。当初は2台で30分間隔で運行していたが、2021年10月29日からは4台筆者撮影
error: Content is protected !!