コラム 小説

コラム 小説

新型コロナのワクチン接種が進まない理由(2021年5月7日現在 438万回接種で39人死亡)

2021年5月7日現在、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種回数は438万回で累計39人が死亡した。 引用 読売新聞  2021年4月末の段階で、日本のワクチン輸入量は2,800万回な筆者撮影
コラム 小説

【新型コロナ対策】大阪重粒子線センターを「がん治療に積極利用できないか?」大阪市中央区

大阪重粒子線センター(筆者撮影) 大阪府内の病院では、多くの新型コロナの重症患者をICU(集中治療室)で受け入れているため、新型コロナ患者以外の患者さんの手術を延期することが多い。 そこで、がん治筆者撮影
コラム 小説

【新型コロナ】関空に大規模ワクチン接種会場を設置できないか?

愛知県は、県営名古屋空港ターミナルビル(豊山町)に新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場(1日2,000人)を2021年5月24日に設置する。ワクチンはモデルナ製を使用する。 関空に大規模ワク筆者撮影
コラム 小説

(新型コロナワクチン大規模接種会場)自衛隊大阪大規模接種センター「大阪国際会議場(グランキューブ大阪)」2021年5月24日開設予定

政府は、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場を東京と大阪に2021年5月24日に設置し、3ヶ月間運営する予定。 大阪会場は大阪市北区中之島の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)、東京会場は筆者撮影
コラム 小説

新型コロナのワクチン接種が進まない理由

2021年5月6日現在、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種回数は医療従事者395万回と高齢者24万回の合計419万回にとどまっている。 2021年4月の段階で、日本のワクチン輸入量は2,800万筆者撮影
コラム 小説

新型コロナ変異株、感染力1.6倍×ウイルス量3倍=本当の感染力4.8倍か?

新型コロナウイルス感染症のイギリス型変異株「N501Y」の感染力は従来株の1.6倍と言われてる。 しかし、2021年4月の大阪での感染者数の増加を見ると、感覚的には感染力1.6倍よりも大きいと感じた筆者撮影
コラム 小説

小池 都知事、黒岩 神奈川県知事、熊谷 千葉県知事みんな関西出身者(兵庫県・奈良県)

首都圏3都県の知事は関西出身者 実は、現在の首都圏3都県の首長はすべて関西出身者だ。 具体的に言うと、 小池 東京都知事(兵庫県芦屋市) 黒岩 神奈川県知事(兵庫県神戸市) 熊谷 千筆者撮影
コラム 小説

フランス、2時間30分以内の航空路線を廃止か?フランス下院で法案可決、上院へ

フランス政府は、交通機関による温暖化ガス排出量を削減するため、2時間半以内で到着する地域までの短時間フライト(国内線)を禁じる予定だという。この法案は賛成多数で可決されており、今後上院(元老院)でさ筆者撮影
コラム 小説

【国際金融センター】国際金融都市OSAKA推進委員会設立 東京・福岡はすでに推進組織を発足

大阪市の動き(国際金融都市) 日経新聞によると 『大阪を世界の金融ハブにすることを目指す「国際金融都市構想」の推進組織が2021年3月29日、大阪市内で初会合を開いた。国内外の金融人材や運用資金を呼筆者撮影
コラム 小説

旧国鉄が東西2分割されなかった理由 (JR北海道・九州・四国)は赤字予想なのに、なぜ民営化したのか?

JR大阪駅前(2021年3月) 1987年、旧国鉄は分割民営化されたが、JR3島会社(JR北海道・JR九州・JR四国)は当時から営業赤字予想で鉄道収入だけでは企業存続できずない状態だった。 それな筆者撮影
コラム 小説

神戸にしむら珈琲中山手本店(2019年訪問)

「神戸にしむら珈琲中山手本店」(2019年4月) 2021年4月26日(月)に神戸三宮阪急ビルが開業するが、ちょっと前の三宮周辺はどうだったか、振り返ってみます。 以下は2019年の情報です。 神筆者撮影
コラム 小説

「サイン」か「ロゴ」か問題(建物の看板)

建物の外壁に「文字看板」がありますが、一般的には「ロゴ」って言う人が多いと思う。 しかし、建設関係の人は「サイン」と呼ぶことが多い。 当ブログでも、多数派の「ロゴ」と書いたり、建築用語として「筆者撮影
error:Content is protected !!